音楽。それは人生の、そして旅のスパイス。

Music. It spices up your life and journey.

聴いてから観るか、観てから聴くか。

Which to experience first: music or stage?

どこに出掛けるか迷う。なんとも贅沢。

Such a luxury in wondering where to travel next.

音楽との出逢い。ときめく、その瞬間。

A magical moment of encounter with music

旅の余韻、そこに音楽がある至福。

The lingering of the journey, there is music.

A R R I V I N G 
N E W S

新 着 ニ ュ ー ス

  1. ナッシュヴィル発 〓 レナード・スラトキンがナッシュヴィル交響楽団で二度目の音楽顧問

    • アメリカ
    • 楽壇ニュース
  2. ザルツブルク発 〓 ロレンツォ・ヴィオッティが急病で音楽祭の指揮をキャンセル、代役にエサ=ペッカ・サロネン

    • オーストリア
    • 音楽祭ニュース
  3. ワルシャワ発 〓 ピアノの名門「ベヒシュタイン」が50年ぶりにショパン国際ピアノ・コンクールの舞台に

    • ドイツ
    • 楽壇ニュース
  4. 東京発 〓 第36回「高松宮殿下記念世界文化賞」音楽部門はアンドラーシュ・シフに

    • 日本
    • 楽壇ニュース
  5. 訃報 〓 レイモン・ギヨー(94)フランスのフルート奏者

    • フランス
    • 訃報
  6. ボーフム発 〓 演出家のリディア・スタイアーがルール・トリエンナーレの芸術監督に

    • ドイツ
    • 音楽祭ニュース
  7. バルセロナ発 〓 ジョナサン・ノットがリセウ大劇場の次期音楽監督に

    • スペイン
    • 楽壇ニュース
  8. ブレゲンツ発 〓 ブレゲンツ音楽祭は2028年と2029年に《さまよえるオランダ人》、演出はリディア・スタイアー

    • オーストリア
    • 楽壇ニュース
  9. 訃報 〓 ヘレナ・タッテルムスホヴァー(92)チェコのソプラノ歌手

    • チェコ
    • 訃報
  10. テルアビブ発 〓 イスラエル・フィルに楽団初の女性コンサートマスター

    • イスラエル
    • 楽壇ニュース
  11. カゼルタ発 〓 ゲルギエフがイタリアの音楽祭に出演、西ヨーロッパ音楽界に復帰

    • イタリア
    • 楽壇ニュース
  12. 訃報 〓 スチュアート・バロウズ(92)英国のテノール歌手

    • イギリス
    • 訃報
  13. プラハ発 〓 ヤクブ・フルシャがセミヨン・ビシュコフの後任として、2028/2029シーズンからがチェコ・フィルの音楽監督に

    • チェコ
    • 楽壇ニュース
  14. ロッテルダム発 〓 コンサートマスターが就任半年で退団、ロッテルダム・フィル

    • オランダ
    • 楽壇ニュース
  15. ベルリン発 〓 レコード賞「オーパス・クラシック」の年度賞発表、ピアノの角野隼斗が2部門で受賞

    • ドイツ
    • 楽壇ニュース
  16. ウィーン発 〓 ベン・グラスバーグが体調不良、就任1年半でフォルクスオーパーの音楽監督を退任

    • オーストリア
    • 楽壇ニュース

新 作 オ ペ ラ F L A S H