ヴィチェンツァ・オペラ・フェスティバル
Vicenza Opera Festival

[開催都市]
 Vicenza … Italy
 ヴィチェンツァ … イタリア

[開催時期]
 2024:10.24 … 10.27


  音楽祭のサイトへ ▷


ヴィチェンツァはイタリア北東部の美しい街。ルネサンス期の著名な建築家で、ヴェネツィアを中心に活躍したアンドレーア・パッラーディオ(1508-1580)による荘厳な建築物が街に数多く残り、それらは「ヴィチェンツァ市街とヴェネト地方のパッラーディオ様式の邸宅群」として世界遺産に登録されている。

中でも、ヴィチェンツァの旧市街地にある「オリンピコ劇場」は最晩年の傑作。しかも、世界初、そして現存する最古の屋内劇場としても有名だ。1580年に建設が始まったが、本人はその夏に72歳で死去。彼の死後、工事は息子とヴェネツィアの建築家ヴィンチェンツォ・スカモッツィに引き継がれて1585年に完成をみた。

劇場は13世紀に建てられた城の中庭にあり、半楕円型の観客席は古代ローマの野外劇場にインスピレーションを受けたもの。舞台奥の壁は、凱旋門風の列柱と彫像が浮き彫りになった凝ったもので、騙し絵技法と遠近法によって、客席から見ると壁の背後に古代エジプトの都テーベの街並みが広がっているように見えるから凄い。

また、劇場には、日本ゆかりのフレスコ画もある。そこに描かれているのは、1582年(天正10年)に九州のキリシタン大名、大友義鎮(宗麟)、大村純忠、有馬晴信が名代としてローマへ派遣した少年4人による「天正遣欧少年使節団」の姿だ。劇場が完成した1585年、使節団が劇場を訪問していたことをいまに伝える。

オペラ・フェスティバルは、その「オリンピコ劇場」を舞台に指揮者のイヴァン・フィッシャーがクラウディオ・アバドの遺志を受け継いで始めたもの。毎年秋に4日間程度と期間こそ短いが、自ら創設したブタペスト祝祭管弦楽団を率いて熱い公演を繰り広げる。祝祭管弦楽団のコンサートで開幕した後、毎年1作品のオペラを上演している。

関連記事

  1. レハール音楽祭
    Lehár Festival Bad Ischl

  2. タホ湖音楽祭
    Classical Tahoe

  3. クエンカ宗教音楽週間
    Semana de Música Religiosa de Cuenca

  4. エギナ音楽祭
    Διεθνες Μουσικο Φεστιβαλ Αιγινας

  5. ブダペスト・ワーグナー・デイズ
    Budapesti Wagner-napok

  6. シュリー=シュル=ロワール音楽祭
    Festival de Musique de Sully et du Loiret

  7. リスボン・オペラ・フェスト
    Operafest Lisboa

  8. ワンツト音楽祭
    Muzyczny Festiwal w Łańcucie

  9. 東京・春・音楽祭 – 東京のオペラの森
    Spring Festival in Tokyo – Tokyo Opera Nomori

  10. ドス・カプチョス修道院音楽祭
    Festival de Música dos Capuchos

  11. マントン音楽祭
    Festival-musique-menton

  12. ドロットニングホルム・オペラ・フェスティバル
    Drottningholms Slottsteater

  13. ラドロー音楽祭
    English Song Weekend

  14. クリフトン音楽祭
    Clifton Festival

  15. ボローニャ・フェスティバル
    Bologna Festival