ウィーン発 〓 ウィーン・フィルが2025年元旦の「ニューイヤー・コンサート」のプログラムを発表

2024/10/20

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(Wiener Philharmoniker)が2025年元旦の「ニューイヤー・コンサート」のプログラムを発表した。2025年はヨハン・シュトラウス生誕200年という節目の年で、指揮者は1993年、1997年、2000年、2004年、2018年、2021年に続いて、リッカルド・ムーティ(Riccardo Muti)が現役指揮者で最多の7度目の登場となる。

プログラムは以下の通りで、新機軸は女性の作曲家の作品を初めて取り上げることで、オーストリアのコンスタンツェ・ガイガー(1835-1890)の《フェルディナンド・ワルツ》を演奏する。ガイガーはピアニスト、女優、ソプラノ歌手としても活躍した才人で、公の場で演奏したのは6歳、作曲を手掛けた作品が披露されたのは9歳の時とされる。

「ニューイヤー・コンサート」は毎年元旦、ウィーン・フィルが本拠地の楽友協会大ホールで行っている恒例行事。シュトラウス一家のワルツやポルカを演奏する“音楽の都からの音楽の年賀状”。2025年は全14曲のうち、ガイガーの作品以外に、ヘルメスベルガーの喜歌劇《すみれ娘》序曲が初登場となる。

ヨハン・シュトラウス1世:自由行進曲
ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ《オーストリアの村つばめ》
ヨハン・シュトラウス2世:取りこわしポルカ
ヨハン・シュトラウス2世:入江のワルツ
エドゥワルト・シュトラウス:ポルカ・シュネル《軽やかに、匂やかに》
……………………………………………………………………………………………
ヨハン・シュトラウス2世:歌劇《ジプシー男爵》序曲
ヨハン・シュトラウス2世:加速度円舞曲
ヨーゼフ・ヘルメスベルガー2世:喜歌劇《すみれ娘》序曲
コンスタンツェ・ガイガー:フェルディナンド・ワルツ(ヴォルフガング・デルナー編)
ヨハン・シュトラウス2世:ポルカ・シュネル《あれか、これか!》
ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ《トランスアクツィオン》
ヨハン・シュトラウス2世:アンネン・ポルカ
ヨハン・シュトラウス2世:トリッチ・トラッチ・ポルカ
ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ《酒、女、歌》

写真:Wiener Philharmoniker


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 訃報 〓 アレクサンダー・トラーゼ(69)ジョージア出身のピアニスト

  2. モントリオール発 〓 モントリオール響の次期音楽監督にラファエル・パヤーレ

  3. プロヴディフ発 〓 ソプラノのソーニャ・ヨンチェヴァに名誉市民の称号

  4. ベルリン発 〓 ウラディーミル・ユロフスキがベルリン放送交響楽団との契約を延長

  5. プラハ発 〓 チェコ・フィルの音楽監督セミヨン・ビシュコフがロシア批判の声明

  6. ミュンヘン発 〓 青木尚佳がミュンヘン・フィル初の女性コンサートマスターとしてデビュー

  7. コブレンツ発 〓 ライン州立フィルの首席指揮者にマルゼナ・ディアクン

  8. パリ発 〓 フランス国立管弦楽団のソロ・フルート奏者にシルビア・カレッドゥ

  9. ボローニャ発 〓 人気演出家のダミアーノ・ミケレットが映画監督デビュー

  10. フィラデルフィア発 〓 演奏前に楽団員が同僚に“客前プロポーズ”

  11. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが5月1日に恒例の「ヨーロッパ・コンサート」

  12. ザルツブルク復活祭音楽祭 〓 来年のオペラはネトレプコ主演の《トゥーランドット》

  13. ボーンマス発 〓 ボーンマス響の次期首席指揮者にマーク・ウィッグルスワース

  14. ストックホルム発 〓 トランペットの清水慶太郎がスウェーデン王立歌劇場の首席奏者に

  15. パリ発 〓 レジス・パスキエの愛器1736年製「グァルネリ・デル・ジェス」が競売に、推定落札価格は5億円超

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。