東京発 〓 東響が2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

2024/10/12

東京交響楽団(Tokyo Symphony Orchestra)が新シーズン、2025/2026シーズン(2025年4月~2026年3月)の公演ラインナップを発表した。新シーズンは12年にわたって音楽監督を務めてきたジョナサン・ノット(Jonathan Nott)にとって最後のシーズン。

注目のノットはまず4月の開幕公演でブルックナーの交響曲第8番、7月にブリテンの《戦争レクイエム》、9月に《マタイ受難曲》を指揮する。11月にはノット自身が語る「私と東京交響楽団の音楽の旅は、マーラーの交響曲第9番から始まり、同じ曲で終わりを迎えます」。また、12月には特別演奏会で《第9》を指揮する。

東響の指揮者陣では、40年間にわたって東響の音楽監督・常任指揮者を務め、現在は桂冠指揮者の秋山和慶が、1995年から2016年までコンサートマスターとしてオーケストラを支えてきた大谷康子と組んで、ジャズ・トランペットの巨匠ウィントン・マルサリスのヴァイオリン協奏曲。2024年に指揮者生活60年を迎えた秋山は2025年のニューイヤー・コンサートも担当、新年は大谷のデビュー50年でもある。

また、2021年4月から正指揮者を務め、2026年3月まで任期を延長した原田慶太楼が12月と2025年3月に登場。12月は芥川也寸志の交響曲第1番、小林愛実を迎えたグリーグのピアノ協奏曲というプログラムを指揮。3月にはショスタコーヴィチの交響曲第5番にコープランドとバーンスタインの作品を組み合わせる。

客演する指揮者は沼尻竜典、リオ・クオクマン、アダム・ヒコックス、大友直人、スザンナ・マルッキ、藤岡幸夫という顔ぶれ。チェロのマリオ・ブルネロ、ヴァイオリンの佐藤俊介はソリストとして客演して弾き振りも行う。ブルネロはシューマンの協奏曲を弾き、ハイドンの交響曲第100番《軍隊》、ヴァインベルク作品を指揮する。

写真:Tokyo Symphony Orchestra / T.Tairadate


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ルツェルン発 〓 夏の音楽祭の中止決まる

  2. パリ発 〓 バスティーユ歌劇場が初の大規模改修工事で3年間休館、有力紙が解体を提案

  3. ニューヨーク発 〓 ハイフェッツの全盛期支えたストラディヴァリウスが75年ぶりにオークションに

  4. ロサンゼルス発 〓 マリア・カラスを演じたアンジェリーナ・ジョリー、「ゴールデン・グローブ」賞の主演女優賞の受賞逃す

  5. ヴィースバーデン発 〓 ドイツのヘッセン州政府が4月初めまでの州立劇場閉鎖を発表

  6. 北京発 〓 ピアニストのラン・ランが中国でバッハ・ツアー、15都市でゴルドベルク変奏曲

  7. 訃報 〓 ハン・ドンイル(83)韓国のピアニスト

  8. ブカレスト発 〓 「ジョルジュ・エネスク国際コンクール」のチェロ部門で北村陽が優勝

  9. ベルン発 〓 ベルン市立劇場の首席指揮者にロシアの女性指揮者アレヴティナ・ヨッフェ

  10. フランクフルト発 〓 市立歌劇場の次期音楽総監督にトーマス・グガイス、セバスティアン・ヴァイグレの後任

  11. リエージュ発 〓 指揮者のスペランツァ・スカップッチが喉の手術で休養

  12. 東京発 〓 東京・春・音楽祭が2024年の音楽祭の公演ラインナップを発表

  13. デュッセルドルフ発 〓 アダム・フィッシャーがデュッセルドルフ響との契約延長

  14. モスクワ発 〓 ヴァイオリニストのアナスタシア・チェボタリョーワが逮捕 !?

  15. 訃報 〓 ドミニク・アルジェント(91)米国の作曲家

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。