ノヴァーラ発 〓 再興「グィド・カンテルリ国際指揮者コンクール」で韓国のミンギュウ・ソンが優勝

2024/10/10

イタリア・ノヴァーラで行われていた再興「グィド・カンテルリ国際指揮者コンクール」で、韓国のミンギュウ・ソン(MinGyu Song)が優勝した。2位にジョヴァンニ・コンティ(Giovanni Conti)、3位にアラム・カッツェ(Aram Khacheh)というイタリアの二人が入った。

元々のコンクールは1963年の創設で、36歳の若さでミラノ・スカラ座の音楽監督に指名されながら直後に飛行機事故で亡くなったカンテルリを記念。スカラ座が主体となって行われ、第1回のエリアフ・インバル以下、リッカルド・ムーティ、アダム・フィッシャー、ユベール・スダーン、ローター・ツァグロセクといった指揮者を世に送り出している。

しかし、1980年の第10回で終了。それを2020年、カンテルリの故郷ノヴァーラのカルロ・コッチャ劇場の財団が主催し、イタリア文化省、ノバーラ市、ミラノ交響楽団、ピエモンテ・オリエンテ大学などの支援を受けて復活させた。

再興3回の開催となる今回は、歴代最多の241が応募、うち4人が決選に進出した。審査員には委員長を務めたギュンター・ノイホルトやリッカルド・フリッツァといった指揮者、音楽団体のトップが名を連ねている。ソンはこの8月の第2回「広島国際指揮コンクール」で第2位を獲得していた。

写真:Guido Cantelli International Conducting Competition


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ストックホルム発 〓 2022年の「ポーラー音楽賞」にフランスの室内オーケストラ、アンサンブル・アンテルコンタンポラン

  2. 東京発 〓 東京都交響楽団が首席客演指揮者のアラン・ギルバートとの契約を延長

  3. カトヴィツェ発 〓 ヨーロッパ最大のパイプ・オルガンが誕生、エサ=ペッカ・サロネンが自作のオルガン曲で祝福

  4. ドレスデン発 〓 フラウエン教会の「アドヴェント・コンサート」は無観客で

  5. ミュンヘン発 〓 マーリス・ペーターゼン、ヴォルフガング・アプリンガー=シュペルハッケにバイエルン州から「宮廷歌手」の称号

  6. リエージュ発 〓 ベルギーのワロン王立オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  7. ロンドン発 〓 ロイヤル・フィルが音楽監督のヴァシリー・ペトレンコとの契約を延長

  8. ベルリン発 〓 ベルリン・フィル初の女性コンサートマスター、ヴィネタ・サレイカ=フォルクナーが退団へ

  9. クリーブランド発 〓 ウェルザー=メストが2027/2028シーズンでクリーブランド管の音楽監督を退任、在職25年は音楽監督として歴代最長

  10. パリ発 〓 「ロン=ティボー国際コンクール」ヴァイオリン部門でウクライナのボーダン・ルッツが優勝、日本の竹内鴻史郎が3位に

  11. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルが2023年の音楽祭の概要を発表

  12. オークランド発 〓 「ASBシアター」が「キリ・テ・カナワ劇場」に改名

  13. ストックホルム発 〓 ロイヤル・ストックホルム・フィルが聴衆なしの3回のコンサートを配信

  14. マンチェスター発 〓 空席だったBBCフィルハーモニックの首席指揮者にヨン・ストルゴールズ

  15. 訃報 〓 マリア・ユーイング(71)アメリカのメゾ・ソプラノ歌手

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。