サンクト・ペテルブルク発 〓 ネトレプコ、「白夜の星音楽祭」に出演

2022/04/12

ソプラノ歌手のアンナ・ネトレプコ(Anna Netrebko)が古巣、サンクト・ペテルブルクのマリインスキー劇場に出演することになった。彼女のエージェントが発表したもので、劇場が5月から7月にかけて行う「白夜の星音楽祭」に出演する。詳細は発表されていないが、劇場側も出演自体は認めている。

ネトレプコは3月30日、Facebookへの投稿を通じて、ロシアのウクライナ侵略によって生じた戦争を非難、また、プーチン大統領との関係についても否定する声明を発表した。これに対して、ノボシビルスクの国立オペラ・バレエ劇場が翌31日、6月2日に予定されていた彼女のコンサートの中止を発表した。

劇場側は声明で「昨日、アーティストが我が国の行動を非難する声明を発表した。ヨーロッパに住むこと、ヨーロッパの会場で演奏する機会が、彼女にとって祖国の運命よりも重要であることが判明した」と厳しく非難。また、4月1日にはヴャチェスラフ・ヴォロージン下院議長が「裏切り以外の何ものでもない」と批判しており、ロシアでの出演が難しくなったとみられていた。

ネトレプコは1971年、ロシア南部クラスノダール生まれの生まれの50歳。サンクト・ペテルブルク音楽院は母校で、マリインスキー劇場はまさに古巣。若くして芸術監督に就任し、劇場の立て直しに奮闘していたワレリー・ゲルギエフに抜擢されてその舞台を踏んだことが、その後の国際的な成功に繋がった。

そのゲルギエフは緊密な関係を築いてきたプーチン大統領によるウクライナ侵略についてはいまだに沈黙を守り、そのためミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者をはじめとする海外の職をすべて解任され、国外での演奏の場をほぼ失っている。

イタリア・ヴェローナ音楽祭は先日のスケジュール発表で、ネトレプコの《アイーダ》と《トゥーランドット》への出演を確認されたことから、プーチン政権批判に転じたとみられたが、古巣への出演は、西ヨーロッパや米国ではゲルギエフ、ひいてはプーチン大統領への“再接近”と受けとめられることは確実で、今後の活躍の場を決定的に狭めることになりそうだ。

写真:Royal Opera House / Bill Cooper


 [関連記事]

■■■ ニューヨーク発 〓 カーネギーホールとウィーン・フィルが指揮者交代で同意、ロシアのウクライナ進攻でゲルギエフ降板

■■■ ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラがゲルギエフに加え、ネトレプコの今後の出演をキャンセル

■■■ ミュンヘン発 〓 ミュンヘン市長もゲルギエフに“最後通牒”、ロシアのウクライナ進攻めぐり

■■■ ロッテルダム発 〓 音楽界でウクライナへの連帯表明広がる、ロッテルダム・フィル、バーデン=バーデン音楽祭もゲルギエフにプーチン大統領との決別を要求

■■■ ニューヨーク発 〓 カーネギーホールがゲルギエフに“追加制裁”、5月のマリインスキー管との公演もキャンセル

■■■ ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場のゲルブ総裁がプーチン大統領を支援する芸術家、大統領の支援を受ける芸術家や組織との関係を断ち切ると発言

■■■ リガ発 〓 リガ・ユールマラ音楽祭が中止を発表。ロシアのウクライナ武力侵攻、ゲルギエフ絡みで

■■■ ルツェルン発 〓 ルツェルン音楽祭がゲルギエフ&マリインスキー劇場管弦楽団のコンサートをキャンセル

■■■ ヴェルビエ発 〓 ゲルギエフがヴェルビエ音楽祭オーケストラの音楽監督を辞任

■■■ ロッテルダム発 〓 ロッテルダム・フィルもゲルギエフとの「関係を終了」と発表

■■■ ミュンヘン発 〓 ミュンヘン市長がゲルギエフを解職

■■■ モスクワ発 〓 ボリショイ劇場の総支配人らモスクワの芸術家がプーチン大統領に「ウクライナでの特殊作戦」停止を求める請願書を提出

■■■ ミラノ発 〓 スカラ座もゲルギエフを解任、《スペードの女王》の指揮は27歳のティムール・ザンギエフに交代

■■■ モスクワ発 〓 ロシアのヴャチェスラフ・ヴォロージン下院議長がウクライナ侵略の停止をプーチン大統領に求めた文化人たちを批判

■■■ モスクワ発 〓 プーチン大統領がゲルギエフに対し、ボリショイ、マリインスキーの両方を統括するポストを打診

■■■ ウィーン発 〓 ネトレプコがロシアのウクライナ侵略に反対、プーチン大統領との関係を否定する声明

■■■ ノボシビルスク発 〓 ネトレプコのロシアでの公演中止へ、戦争批判声明への“報復”か?

■■■ ヴェローナ発 〓 ヴェローナ音楽祭が2022年の公演ラインナップを発表、ネトレプコが出演


    音楽祭プロフィールはこちら ▷


関連記事

  1. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場管が2021年の夏にヨーロッパ・ツアー

  2. モスクワ発 〓 ロシア法務省がピアニストのキーシンを“スパイ”指定

  3. ムンバイ発 〓 2024年の「オペラリア」は米国のソプラノ歌手キャスリーン・オマラ、中国のバス・バリトン歌手ル・ブが優勝

  4. ベルリン発 〓 州立オペラの次期インテンダントにオーストリアの女流演出家エリザベート・ソボトカ

  5. 訃報 〓 エディタ・グルベローヴァ(74)スロバキアのソプラノ歌手

  6. ロンドン発 〓 指揮者のジャン・レイサム=ケーニックが児童に対する性犯罪の疑いで逮捕された

  7. ヴィリニュス発 〓 リトアニア国立オペラ・バレエ閉鎖へ、総監督の新型コロナ感染で

  8. ウィーン発 〓 フランツ・ウェルザー=メストが体調不良で国立歌劇場の新制作《魔笛》の指揮をキャンセル

  9. 台北発 〓 インバルが台北市立響と契約更改、2025年まで任期を延長

  10. ラハティ発 〓 ダリア・スタセヴスカがラハティ響の首席指揮者に

  11. フィレンツェ発 〓 フィレンツェ歌劇場が新制作の《リゴレット》をライブ・ストリーミング、ヌッチ、カマレナ出演

  12. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが新シーズン2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表、指挥者の山田和樹、ヴァイオリニストの「HIMARI」がデビュー

  13. ベルリン発 〓 大統領主催のウクライナのための連帯コンサートの指揮者に沖澤のどか。急病のペトレンコの代役で

  14. ニューヨーク発 〓 音楽マネージメント大手コロンビア・アーティスツが経営破綻

  15. シカゴ発 〓 ラヴィニア音楽祭が中止を発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。