カラカス発 〓 「エル・システマ」がギネス記録に挑戦、12,000人が会する超ド級演奏会

2021/11/14

出演者の世界記録を更新ー。ベネズエラの音楽教育システム「エル・システマ」が11月13日夜、出演者が12,000人を数える一大演奏会を首都カラカスで開催、出演者数のギネス記録に挑戦した。

演奏会が行われたのは国立音楽社会行動センターのシモン・ボリバル・ホール。演奏会には12歳から60歳までの音楽館が参集、アンドレ・デビッド・アスカニオら複数の指揮者がチャイコフスキーのスラブ行進曲や合唱曲を演奏した。

オーケストラの演奏会の出演者数の過去最多記録は、2019年にサンクト・ペテルブルクでロシアの国歌を演奏した演奏会が持っており、その数は8,097人だった。

「エル・システマ」の世界記録への挑戦は、実はこれが2回目。1回目は2019年に10,071人を集め、前年に亡くなったシステムの創設者ホセ・アントニオ・アブレウ博士の追悼演奏会を行っていた。

しかし、これは手続きの不備でギネス記録として公認されず、今回は改めてのチャレンジ。全土から集まる参加者のため430台のバスが用意され、400人のボランティアがコンサート開催のためのガイドの任に就いたという。さて、認定はいかに。

写真:El Sistema

    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 大阪発 〓 大阪交響楽団の次期常任指揮者に山下一史

  2. ニューヨーク発 〓 カーネギー・ホールが7月末までの公演をすべてキャンセル

  3. シンシナティ発 〓 シンシナティ響の次期音楽監督にクリスティアン・マチェラル

  4. ザルツブルク発 〓 モーツァルテウム管の次期首席指揮者にスペインのロベルト・ゴンザレス=モンハス

  5. ウィーン発 〓 オーストリア造幣局がザルツブルク音楽祭100周年記念銀貨を発行

  6. 東京発 〓 ベルリン・フィルが来夏、河口湖ステラシアターで野外コンサート「ヴァルトビューネ」

  7. ロンドン発 〓 イングリッシュ・ナショナル・オペラが5年かけ、新しい《ニーベルングの指環》

  8. 西村朗(69)日本の作曲家

  9. ワルシャワ発 〓 ワルシャワ国立フィルの音楽監督にクシシュトフ・ウルバンスキ

  10. パリ発 〓 アラーニャが途中降板、パリ国立オペラの《ドン・カルロ》の公演で

  11. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が中止を発表、開幕延期はかなわず

  12. モスクワ発 〓 ボリショイ劇場の新シーズンは9月開幕、ネトレプコ出演の《ドン・カルロ》で

  13. グラフェネック発 〓 小澤征爾がオーストリア音楽劇場賞の特別賞「国際文化貢献賞」を受賞

  14. デュッセルドルフ発 〓 シューマンの旧居の改修工事始まる、博物館としてリニューアル

  15. プラハ発 〓 チェコ・フィルのコンサートマスターにヤン・フィッシャー、オルガ・シュロウブコバの後任

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。