ミュンヘン発 〓 ミュンヘン市長もゲルギエフに“最後通牒”、ロシアのウクライナ進攻めぐり

2022/02/26

ドイツ・ミュンヘンのディーター・ライター市長が25日、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を務めるワレリー・ゲルギエフに対し、ロシアのプーチン大統領と距離を取ることを要求したと、ドイツのメディアが報じた。市長は期限を設けており、それが行われない場合には解任すると伝えているという。

オーケストラも、市長の動きをSNSで公表している。市長はゲルギエフに対し、自分の立場を明確にし、プーチン大統領によるウクライナに対する侵略戦争からも明確に距離を置くように要求、明確に非難するよう促している。

「ゲルギエフが月曜日までにここに明確に身を置いていない場合、彼はもはや私たちのフィルハーモニーの主任指揮者であり続けることはできません」と述べており、要求が実行されない場合は解任も辞さずの姿勢。

ゲルギエフの首席指揮者就任は2015年。その前年の2014年、ロシアがウクライナ領だったクリミア半島を併合した時、併合を求める芸術家たちの署名に加わっている。そのため、プーチン大統領の政策を公式に支持していると見なされ、今回の武力侵攻をめぐって非難を浴びている。次のコンサートは3月17日。

写真:Münchner Philharmoniker


関連記事

  1. ベルリン発 〓 州立歌劇場も無料のストリーミングを開始、4月19日まで

  2. サヴォンリンナ発 〓 フィンランド政府が500人を超えるイベントを禁止、サヴォンリンナ・オペラ・フェスティバルは中止に

  3. ライプツィヒ発 〓 バッハ音楽祭が開催断念を発表

  4. パリ発 〓 パリ国立オペラのバレエ団の次期芸術監督にジョゼ・マルティネス

  5. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン・フィルが新シーズンの開幕コンサート

  6. ハノーファー発 〓 州立劇場の次期音楽総監督にステファン・ジリアス

  7. ブザンソン発 〓 国際指揮者コンクールの優勝者は2003年以来の「該当者なし」

  8. ハンブルク発 〓 州立歌劇場の次期音楽総監督にオメール・メイア・ヴェルバー、ケント・ナガノの後任

  9. ボルドー発 〓 ボルドー国立オペラの次期芸術総監督にエマニュエル・オンドレ、マルク・ミンコフスキは退任

  10. 北京発 〓 中国の“ウイルス征圧”投稿が物議

  11. ニュルンベルク発 〓 ニュルンベルク交響楽団の首席指揮者を今シーズンで退任、カーチュン・ウォン

  12. 東京発 〓 東響が「ニコ動」で「第九」公演をライブ配信、ステージには過去最多のカメラ40台

  13. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラが5月17日、新制作の《皇帝ティートの慈悲》で再開場へ

  14. 東京発 〓 東京都交響楽団が首席客演指揮者のアラン・ギルバートとの契約を延長

  15. パリ発 〓 長引くスト、国立オペラの《セビリアの理髪師》も上演中止

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。