ミュンヘン発 〓 ミュンヘン・フィルがトゥガン・ソヒエフを招いて特別演奏会を開催すると発表

2022/04/02
【最終更新日】2022/04/03

ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団(Munich Philharmoniker)が4月30日、トゥガン・ソヒエフ(Tugan Sokhiev)を招き、特別演奏会を開催すると発表した。演奏会は4月30日と5月1日に予定されていたタン・ドゥン作曲の《ブッダ受難曲》の公演が延期されたことを受けて行われるという。

公演が中止された《ブッダ受難曲》は2018年、ドイツのドレスデン音楽祭で世界初演された作品。中国の伝統的な楽器奏者や歌手の出演が求める作品で、新型コロナ・ウイルスの感染再拡大のため、中国人の出演者などが渡航出来ないことから延期されることになった。

特別演奏会のプログラムは、オーケストラの首席奏者ミヒャエル・マルティン・コフラーを迎えてのハチャトゥリアンのフルート協奏曲、ブラームスの交響曲第4番。

客演するトゥガン・ソヒエフはロシアのウクライナ侵略をめぐり、フランス・トゥールーズの市長からプーチン政権との距離を明確にするコメントを発表するよう求めれ、トゥールーズ・キャピトル管弦楽団とロシアのボリショイ劇場の音楽監督をともに即時辞任している

その後、ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団が3月末から4月初めの客演をキャンセルしたが、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団は4月、ローマのサンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団は5月、NHK交響楽団は来年1月の客演をキャンセルしていない

一方、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団は、ディーター・ライター市長が2015年から首席指揮者を務めてきたヴァレリー・ゲルギエフに対して、プーチン大統領によるウクライナ侵略から距離を置き、大統領の行動を明確に非難するよう要請、それにゲルギエフが返答しなかったことから、3月1日に解職している

写真:Münchner Philharmoniker


関連記事

  1. エルサレム発 〓 ジュリアン・ラクリンがエルサレム響の次期首席指揮者に

  2. グラーツ発 〓 ローランド・クルティヒがグラーツ歌劇場の音楽総監督退任へ

  3. 東京発 〓 東響の次期音楽監督にロレンツォ・ヴィオッティ

  4. 訃報 〓 イゴール・オジム(92)スロヴェニア出身のヴァイオリニスト

  5. ロンドン発 〓 ヘンデルの旧居が来年5月、リニューアル・オープン

  6. クラスノヤルスク発 〓 トレチャコフ国際ヴァイオリン・コンクール、1位はドガーディン、2位に北川

  7. ウィーン発 〓 ウィーン響が鉄道での移動を優先、「カーボン・ニュートラル」の取り組みで

  8. ベルリン発 〓 ベルリン州立オペラが2022/2023シーズンの公演ラインナップ発表、バレンボイム音楽監督30周年で新しい「リング」が登場

  9. ラハティ発 〓 市が指揮者のダリア・スタセヴスカとの契約を延長

  10. 東京発 〓 東京都交響楽団が音楽監督の大野和士との契約を延長

  11. リンツ発 〓 州立劇場の首席指揮者にイングマール・ベック

  12. ロンドン発 〓 ユロフスキ指揮の《ニーベルングの指環》通し上演を断念、ロンドン・フィル

  13. プラハ発 〓 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団のコンサート・マスターに26歳の女性

  14. モスクワ発 〓 プーチン大統領がゲルギエフに対し、ボリショイ、マリインスキーの両方を統括するポストを打診

  15. ボン発 〓 ベートーヴェン・フェスティバルが2021年のスケジュールを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。