ジュネーブ発 〓 第75回「ジュネーヴ国際コンクール」のチェロ部門で、ドイツ在住の上野通明が優勝

2021/10/29

10月16日からスイスのジュネーブで行われていた第75回「ジュネーヴ国際コンクール」のチェロ部門で、ドイツ在住の上野通明(Michiaki Ueno)が優勝した。チェロ部門で日本人が優勝したのは初めて。本選には三人が出場、2位はカナダ籍のブライアン・チェン(24)、3位は韓国のジェミン・ハン(15)。

上野は南米パラグアイ生まれの25歳。幼少期はスペインで過ごし、5歳からチェロを始め、13歳の時に「若い音楽家のためのチャイコフスキー国際音楽コンクール」に日本人で初めて優勝している。桐朋学園大学で学んだ後、ドイツ・デュッセルドルフ音楽大学で研鑽を積み、現在はケルンを拠点に精力的に演奏活動を行っている。

若手演奏家の登竜門とされるコンクールは1939年の創設で、部門を変えて毎年開催。1位を出すことにこだわらず、1位なしの2位を授与することも多く、最も権威の高いコンクールの一つ。今年はチェロとオーボエ部門が行われており、チェロ部門は2008年以来で、15回目。

写真:Concours de Genève


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ウィーン発 〓 国立歌劇場が3月第5週・4月第1週のストリーミング配信ラインナップを発表

  2. グシュタード発 〓 ダニエル・ホープがメニューイン・フェスティバルの芸術監督に

  3. ロンドン発 〓 英国王立音楽院の弦楽器部門の責任者にコントラバスのグラハム・ミッチェル、ハープ部門はカトリン・フィンチ

  4. ロンドン発 〓 英国がイングランド全域で厳しいロックダウンを再導入

  5. 香港発 〓 香港シンフォニエッタの音楽監督にクリストフ・ポッペン、イップ・ウィンシーの後任

  6. パレルモ発 〓 マッシモ劇場が新制作の《エルナーニ》をライブ・ストリーミング

  7. ベルリン発 〓 バレンボイム、80歳記念コンサートもキャンセル

  8. ミラノ発 〓 スカラ座が新制作の《サロメ》をストリーミング配信

  9. パリ発 〓 パリ国立オペラのバレエ団の次期芸術監督にジョゼ・マルティネス

  10. グラインドボーン発 〓 グラインドボーン音楽祭がウクライナ支援のチャリティー・コンサート

  11. フランクフルト発 〓 市立歌劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発、新制作が11も

  12. ライプチヒ発 〓 ライプチヒ歌劇場が2022年にワーグナー音楽祭、13の歌劇と楽劇を集中上演

  13. ベルリン発 〓 コンツェルトハウスが無観客公演をストリーミング中継

  14. パンプローナ発 〓 ナヴァラ響の次期首席指揮者に香港出身のペリー・ソー

  15. ローマ発 〓 アントニオ・パッパーノがサンタ・チェチーリア国立アカデミー管の首席指揮者を退任

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。