東京発 〓 NHK交響楽団が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表、トゥガン・ソヒエフも客演

2022/03/29

NHK交響楽団(NHK Symphony Orchestra)が25日、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表した。新シーズンから首席指揮者に就任するファビオ・ルイージ(Fabio Luisi)は、9月の就任記念公演でヴェルディの《レクイエム》を含め、3種類のプログラムを指揮する。

新シーズンは、NHKホールのリニューアが終了、Aプログラム、Cプログラムは本拠地での開催に戻る。Bプログラムは従来通り、サントリーホールで行われる。ただ、マチネ公演は日曜日のAプロ、土曜日のCプロの開演時間が早まって午後2時開演に変更、一方、Cプロは金曜夜の開演時間が後倒しとなり、午後7時半開演となる。

ルイージが登場するのは、9月、12月、2023年5月の3回。一方、首席指揮者退任後、名誉指揮者に就任したパーヴォ・ヤルヴィは4月に登場する。また、95歳となる桂冠名誉指揮者ヘルベルト・ブロムシュテットは10月に客演、Aプロでマーラーの交響曲第9番、Bプロでグリーグのピアノ協奏曲とニールセンの交響曲第3番、Cプロでシューベルトの交響曲第1番と6番といった具合。

海外からの客演指揮者も充実しており、レナード・スラットキン、ヤクブ・フルシャ、ジャナンドレア・ノセダといった顔ぶれ。ロシアのウクライナ侵略で ロシアのボリショイ劇場とフランスのトゥールーズ・キャピトル管弦楽団の音楽監督を同時辞任し、その去就が注目されているトゥガン・ソヒエフも1月に登場する。

写真:Opernhaus Zürich / Monika Rittershaus


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 横浜発 〓 神奈川フィルが創立50周年

  2. 訃報 〓 ヴェルナー・アンドレアス・アルベルト(84)オーストリアの指揮者

  3. ナポリ発 〓 サン・カルロ劇場が次期音楽監督にダン・エッティンガー

  4. ミュンヘン発 〓 2021年の「ゲーテ・メダル」が作曲家の細川俊夫らに

  5. ミュンヘン発 〓 マーリス・ペーターゼン、ヴォルフガング・アプリンガー=シュペルハッケにバイエルン州から「宮廷歌手」の称号

  6. 訃報 〓 マルチェッラ・レアーレ(84)米国のソプラノ歌手

  7. ザルツブルク発 〓 ザルツブルク復活祭音楽祭が過去の公演をストリーミング配信

  8. トリノ発 〓 RAI国立交響楽団の首席客演指揮者にロバート・トレヴィーノ

  9. ブリュッセル発 〓 モネ劇場が無料のストリーミング配信を開始、その名も“ストリーミング・フェスティバル”

  10. 訃報 〓 イェルク・デームス(90)オーストリアのピアニスト

  11. ベルリン発 〓 州立オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  12. 訃報 〓 アンドレア・ギオー(93)フランスのソプラノ歌手

  13. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが11月の米国ツアー中止を発表

  14. 訃報 〓 コルネリウ・ムルグ(73)ルーマニアのテノール歌手

  15. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場がネット上でスター歌手40人超えの特別ガラ・コンサート

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。