東京発 〓 NHK交響楽団が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表、トゥガン・ソヒエフも客演

2022/03/29

NHK交響楽団(NHK Symphony Orchestra)が25日、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表した。新シーズンから首席指揮者に就任するファビオ・ルイージ(Fabio Luisi)は、9月の就任記念公演でヴェルディの《レクイエム》を含め、3種類のプログラムを指揮する。

新シーズンは、NHKホールのリニューアが終了、Aプログラム、Cプログラムは本拠地での開催に戻る。Bプログラムは従来通り、サントリーホールで行われる。ただ、マチネ公演は日曜日のAプロ、土曜日のCプロの開演時間が早まって午後2時開演に変更、一方、Cプロは金曜夜の開演時間が後倒しとなり、午後7時半開演となる。

ルイージが登場するのは、9月、12月、2023年5月の3回。一方、首席指揮者退任後、名誉指揮者に就任したパーヴォ・ヤルヴィは4月に登場する。また、95歳となる桂冠名誉指揮者ヘルベルト・ブロムシュテットは10月に客演、Aプロでマーラーの交響曲第9番、Bプロでグリーグのピアノ協奏曲とニールセンの交響曲第3番、Cプロでシューベルトの交響曲第1番と6番といった具合。

海外からの客演指揮者も充実しており、レナード・スラットキン、ヤクブ・フルシャ、ジャナンドレア・ノセダといった顔ぶれ。ロシアのウクライナ侵略で ロシアのボリショイ劇場とフランスのトゥールーズ・キャピトル管弦楽団の音楽監督を同時辞任し、その去就が注目されているトゥガン・ソヒエフも1月に登場する。

写真:Opernhaus Zürich / Monika Rittershaus


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 大津発 〓 びわ湖ホールが2019年度のラインナップを発表

  2. チューリヒ発 〓 ゲザ・アンダ国際ピアノコンクールでクレア・フアンチが優勝

  3. 東京発 〓 読響のコンサートマスターに戸原直

  4. モンペリエ発 〓 モンペリエ国立オペラが元旦から《リゴレット》をストリーミング配信

  5. 訃報 〓 リナト・イブラギモヴァ(59)ロシア出身のコントラバス奏者、ロンドン交響楽団の元首席

  6. サンテス・クレウス発 〓 ジョルディ・サヴァールが新しい音楽祭起ち上げ

  7. ボローニャ発 〓 指揮者のオクサーナ・リーニフが疲労でダウン、ボローニャ劇場の公演の指揮をキャンセル

  8. ニュルンベルク発 〓 ニュルンベルク響の次期首席指揮者にジョナサン・ダーリントン

  9. ロンドン発 〓 置き忘れたヴァイオリン、スティーブン・モリスに戻る

  10. ベルリン発 〓 バレンボイムがベルリン州立オペラの音楽監督を退任

  11. 訃報 〓 ヘルマン・クレバース(94)オランダのヴァイオリニスト、コンセルトヘボウ管弦楽団の名コンサートマスター

  12. 東京発 〓 紀尾井ホール室内管が首席指揮者のトレヴァー・ピノックとの契約を延長

  13. ウィーン発 〓 アン・デア・ウィーン劇場が新制作のベートーヴェン《フィデリオ》を上演前にストリーミング配信

  14. ロンドン発 〓 作曲家のジョナサン・ゴールドスタイン夫妻が自家用機で衝突死

  15. ライプツィヒ発 〓 ブロムシュテットがゲヴァントハウス管のコンサートをキャンセル、代役でスザンナ・マルッキがオーケストラ・デビュー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。