ボーンマス発 〓 ボーンマス響の次期首席指揮者にマーク・ウィッグルスワース

2024/03/19

英国のボーンマス交響楽団(Bournemouth Symphony Orchestra)が次期首席指揮者にマーク・ウィッグルスワース(Mark Wigglesworth)を迎えると発表した。ウィッグルスワースは2021年から、オーケストラの首席客演指揮者を務めており、2008年からその任にあるキリル・カラビッツの後任。任期は2025/2026シーズンから。英国人が首席指揮者となるのは約60年ぶり。

ウィッグルスワースはサセックス州の生まれの59歳。王立音楽アカデミーなどで学び、1989年の「キリル・コンドラシン国際指揮者コンクール」で優勝した後、BBCウェールズ・ナショナル管弦楽団の首席指揮者(1996ー2000)、スウェーデン放送交響楽団の首席客演指揮者(1998ー2001)を務めた。2015/2016シーズンからイングリッシュ・ナショナル・オペラの音楽監督を務めたが、1シーズンで辞任している。

また、ウィッグルスワースの後任にフランスの若手クロエ・ファン・セーテルステーデ(Chloé van Soeterstède)を迎えることも発表された。任期は2024/2025シーズンから4年。セーテルステーデは1988年生まれで、ヴィオラを学んだ後、指揮者に転身。ボーンマス響の首席指揮者だったマリン・オールソップに見出され、2022年にオーケストラにデビューしている。

写真:Mark Allan





関連記事

  1. ストックホルム発 〓 スウェーデン王立オペラが演奏会形式の《トスカ》を収録、ストリーミング

  2. ブタペスト発 〓 第3回「バルトーク国際コンクール」で、日本のクァルテット・インテグラが優勝

  3. ベルン発 〓 チェロのソル・ガベッタに「スイス・グランプリ・ミュージック」賞

  4. ミュンヘン発 〓 永田音響設計が「ガスタイク」の音響設計を担当

  5. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが11月に米国ツアー、海外ツアーは4年ぶり

  6. 札幌発 〓 PMF札幌2020が開催を断念

  7. ミラノ発 〓 スカラ座も閉鎖、新型コロナウイルスの感染拡大で

  8. ミュンヘン発 〓 ソプラノのディアナ・ダムラウに「ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章」

  9. 東京発 〓 東京交響楽団が先陣切って公演再開へ

  10. ミラノ発 〓 音楽監督のリッカルド・シャイーが反論、ウクライナ領事のスカラ座《ボリス・ゴドノフ》上演取り止め要請に

  11. ルツェルン発 〓 延期されていたアンドラーシュ・シフのコンサートの中止決定、新型コロナウイルスの感染拡大止まず

  12. パリ発 〓 パリ国立オペラのトップ交代は9月に前倒し

  13. ベルン発 〓 ベルン市立劇場の首席指揮者にロシアの女性指揮者アレヴティナ・ヨッフェ

  14. シカゴ発 〓 トップ・オーケストラの首席奏者として在任最長記録を持つシカゴ響のジェイ・フリードマンが退団

  15. 東京発 〓 第32回「高松宮殿下記念世界文化賞」、音楽部門はチェロのヨーヨー・マ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。