リューベック発 〓 リューベック歌劇場の音楽総監督にシュテファン・ヴラダー

2019/02/04
【最終更新日】2021/10/01

シュテファン・ヴラダー(Stefan Vladar)がドイツ・リューベック歌劇場の音楽総監督(GMD)に就任することになった。2019/2020シーズンから。歌劇場の音楽総監督はリューベック市の音楽総監督も兼務し、2013年から2017年までは沼尻竜典が務めていた。その後任。沼尻は現在、首席客演指揮者。リューベックはバルト海に面し、中世からハンザ同盟の都市として繁栄した古都。

ヴラダーは1965年、ウィーンの生まれ。6歳からピアノを始め、ウィーン国立音楽・演劇大学に進み、18歳でウィーン楽友協会にデビューした。1985年にウィーンで行われた第7回「ベートーヴェン国際ピアノコンクール」で、オーストリア人として初めて優勝。1994年には、ウィーン・モーツァルト協会からモーツァルト・メダルを受賞している。1999年から母校の教授。最近は指揮者活動も定着、2008年からはウィーン室内管弦楽団の首席指揮者を務めている。

写真:www.lukasbeck.com


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ベルリン発 〓 休養していたバレンボイム、ベルリン州立歌劇場の「平和のためのコンサート」で復帰。ウクライナへの連帯を共有

  2. ハンブルク発 〓 ガーディナーが新アンサンブル起ち上げ、同じ会場で古巣より1週間早くコンサートを開催、しかも、同じプログラムで

  3. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が新しい“リング”、演出にユヴァル・シャロンを起用

  4. ブリュッセル発 〓 ブリュッセル・フィルの首席客演指揮者にイラン・ヴォルコフ

  5. 東京発 〓 指揮者のブロムシュテットがN響定期演奏会を体調不良でキャンセル

  6. ウィーン発 〓 国立歌劇場が4月第5週のストリーミング・ラインナップを発表、新制作の《ファウスト》はライブで

  7. ニューヨーク発 〓 テノール歌手のステファン・グールドが胆管がんとの闘病を告白

  8. ベルリン発 〓 大統領主催のウクライナのための連帯コンサートの指揮者に沖澤のどか。急病のペトレンコの代役で

  9. ベルリン発 〓 ベルリン州立オペラが新制作の《フィガロの結婚》をライブ・ストリーミング

  10. ニューヨーク発 〓 カーネギー・ホールが来年年4月までの公演のキャンセルを発表

  11. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルに初の女性コンサートマスター、第1ヴァイオリンのヴィネタ・サレイカ=フォルクナーが昇格

  12. ロンドン発 〓 英国の音楽家予約サイトの調査で「音楽を辞めることを考えている」64%

  13. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン市長がゲルギエフを解職

  14. ミュンヘン発 〓 バイエルン放送響が首席指揮者にラトル

  15. グラナダ発 〓 国際音楽舞踏祭は開催へ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。