リューベック発 〓 リューベック歌劇場の音楽総監督にシュテファン・ヴラダー

2019/02/04
【最終更新日】2021/10/01

シュテファン・ヴラダー(Stefan Vladar)がドイツ・リューベック歌劇場の音楽総監督(GMD)に就任することになった。2019/2020シーズンから。歌劇場の音楽総監督はリューベック市の音楽総監督も兼務し、2013年から2017年までは沼尻竜典が務めていた。その後任。沼尻は現在、首席客演指揮者。リューベックはバルト海に面し、中世からハンザ同盟の都市として繁栄した古都。

ヴラダーは1965年、ウィーンの生まれ。6歳からピアノを始め、ウィーン国立音楽・演劇大学に進み、18歳でウィーン楽友協会にデビューした。1985年にウィーンで行われた第7回「ベートーヴェン国際ピアノコンクール」で、オーストリア人として初めて優勝。1994年には、ウィーン・モーツァルト協会からモーツァルト・メダルを受賞している。1999年から母校の教授。最近は指揮者活動も定着、2008年からはウィーン室内管弦楽団の首席指揮者を務めている。

写真:www.lukasbeck.com


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ベルリン発 〓 ロビン・ティチアーティがベルリン・ドイツ響との契約を延長

  2. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が公演継続のメッセージ

  3. ローマ発 〓 イタリア全土で劇場また閉鎖

  4. ウィーン発 〓 楽友協会がウィーン・フィルのコンサート・スケジュールを発表

  5. ウィーン発 〓 指揮者のフランツ・ヴェルザー=メストがウィーン・フィルの名誉会員に

  6. ロサンゼルス発 〓 第62回「グラミー賞」決まる

  7. エバンストン発 〓 2021年の「ゲオルグ・ショルティ指揮者アワード」はジェンマ・ニューに

  8. ニューヨーク発 〓 全米は3月いっぱい公演キャンセル、アンドレ・リュウもツアー中止

  9. 東京発 〓 都響の新たなコンサートマスターに水谷晃

  10. ハレ発 〓 ヘンデル音楽祭が2021年の開催中止を発表、コロナ禍による中止は2年連続

  11. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  12. ベルリン発 〓 州立オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  13. チューリッヒ発 〓 トーンハレ管が音楽監督のパーヴォ・ヤルヴィとの契約を延長

  14. モスクワ発 〓 ヴァシリー・ペトレンコがスヴェトラーノフ記念ロシア国立響の芸術監督に

  15. シカゴ発 〓 ムーティがシカゴ響の指揮をキャンセル、また新型コロナの陽性反応。代役にリナ・ゴンサレス・グラナドス

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。