ロンドン発 〓 2024年の「最も忙しい指揮者」はクラウス・マケラがアンドリス・ネルソンスを抜いてトップに

2025/01/30

英国を拠点にした音楽サイト「Bachtrack」が恒例の公演数を元にした年度ランキングを発表した。それによると、2024年の「最も忙しい指揮者」は(コンサートを指揮した回数で)昨年は2位だったクラウス・マケラ(Klaus Mäkelä)となった。2018年にワレリー・ゲルギエフを抜いてから第1位をキープしてきたアンドリス・ネルソンス(Andris Nelsons)を抜いた。

2位以下はネルソンス、ヤクブ・フルシャ、イヴァン・フィッシャー、マンフレート・ホーネックの順。6位にパーヴォ・ヤルヴィとサイモン・ラトルがいて、8位にエサ=ペッカ・サロネンとクリスティアン・マチェラル、10位にダニエル・ハーディングといった具合。

一方、「最も忙しいオーケストラ」は、トロント交響楽団という意外な結果。続いて、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団、シカゴ交響楽団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団がベスト5という結果となった。

ピアニストに目を転じると、公演数でトップに立つのがダニール・トリフォノフで、2位にユジャ・ワン。その後、3位にアレクサンドル・カントロフ、4位にキリル・ゲルシュタイン、5位にチョ・ソンジンが入っている。

オペラの上演ランキングは、モーツァルト《魔笛》、ビゼー《カルメン》、プッチーニ《蝶々夫人》、ヴェルディ《椿姫》、プッチーニ《トスカ》、プッチーニ《ラ・ボエーム》、プッチーニ《トゥーランドット》、モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》、モーツァルト《フィガロの結婚》、ロッシーニ《セビリアの理髪師》がベスト10を占めている。

写真:Oslo Philharmonic / Lukas Beck


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 訃報 〓 ルドルフ・ヴァインスハイマー(91)ドイツのチェロ奏者、「ベルリン・フィル12人のチェリストたち」の創設者

  2. ウィーン発 〓 指揮者のマルコ・アルミリアートが国立歌劇場の名誉会員に

  3. ロンドン発 〓 指揮者のラトルが新型コロナに感染、ロンドン響の指揮をキャンセル

  4. ニューヨーク発 〓 シティ・オペラの理事会が総監督を解任、後任に音楽監督兼首席指揮者のコンスタンチン・オルベリアン

  5. クリーブランド発 〓 フランツ・ウェルザー=メストがクリーブランド管との契約を延長

  6. 東京発 〓 東響が「ニコ動」で「第九」公演をライブ配信、ステージには過去最多のカメラ40台

  7. リューベック発 〓 クラリネットのサビーネ・マイヤーが来年で引退

  8. クイーンズランド発 〓 クイーンズランド響が首席指揮者を務めるウンベルト・クレリチとの契約を延長

  9. パリ発 〓 劇場の占拠、フランス全土へ拡大

  10. 訃報 〓 ヴォルフガング・ベッチャー(86)ドイツのチェロ奏者・ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の元首席奏者

  11. ブランデンブルク・アン・デア・ハーフェル発 〓 ブランデンブルク響の首席指揮者にオリヴィエ・タルディ

  12. ウィーン発 〓 国立歌劇場が代役を確保できず、アリベルト・ライマンの《メデア》の再演を断念

  13. ウィーン発 〓 ソプラノのニーナ・シュテンメが国立歌劇場の名誉会員に

  14. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン放送管が首席指揮者イヴァン・レプシッチとの契約を延長

  15. ヴィースバーデン発 〓 ヘッセン州立劇場の音楽総監督に英国の指揮者レオ・マクフォール

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。