フィレンツェ発 〓 新型コロナウイルスの感染拡大めぐり、チョン・ミョンフンも降板

2020/03/04

イタリアを中心に新型コロナウイルスの感染がじわじわとヨーロッパに広がっている。そのため、イタリアでは劇場が8日まで閉鎖された他、ヨーロッパの音楽シーンにも影響が出始めている。

指揮者のチョン・ミョンフン(Myung-Whun Chung)が7日に指揮する予定だったフィレンツェ歌劇場のコンサートを降板した。代役はダニエレ・ガッティが務めることになったが、その後、政府の劇場閉鎖の指示が出てこれが二転三転という。

チョンが降板したのは、日本を中国と同等の感染地域とみるイタリア政府が入国者に対して14日間の健康管理期間を求めているため。チョンは東京フィルハーモニー交響楽団の《カルメン》公演の指揮を終えて2月25日にイタリア入りした。

スイスは1000人以上のコンサートを禁止。そのため、テオドール・クルレンツィス(Teodor Currentzis)に率いられた南西ドイツ放送交響楽団(SWR Sinfonieorchester)がスイスでの公演を諦め、スペイン公演に向かった。

一方、SNSなどへの音楽家たちの投稿も続々。イスラエルがイタリアを感染地域に指定したことから、テルアビブでオペラを指揮する予定だったダニエレ・カッレガーリ(Daniele Callegari)がイスラエルへの入国拒否にあった。

また、イスラエル出身のソプラノ歌手ヒラ・バッジオ(Hila Baggeo)がフィレンツェのペルゴラ劇場でのコンサートを終えて帰国したところ、隔離されたことを明らかにしている。

写真:Teatro La Fenice

関連記事

  1. ヴァレンシア発 〓 ソフィア王妃芸術宮殿が《蝶々夫人》をストリーミング配信

  2. ミュンヘン発 〓 バイエルン放送交響楽団の本拠地となる新たなホール建設へ

  3. マドリッド発 〓 ドミンゴがSNSで新型コロナウイルス感染を明らかに

  4. ミュンヘン発 〓 ラトルが新ホール建設求め、バイエルン州の音楽家たちと「フラッシュモブ」

  5. パリ発 〓 パリ国立オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  6. パリ発 〓 フランス国立管の組合がフランス放送フィルのストライキに同調

  7. ロンドン発 〓 クラシック音楽雑誌「グラモフォン」が「オーケストラ・オブ・ザ・イヤー」のノミネート団体を発表

  8. 台北発 〓 ヤープ・ファン・ズヴェーデンがエバーグリーン響のアーティスト・イン・レジデンスに

  9. オスロ発 〓 クラウス・マケラが3月、オスロ・フィルとのシベリウス全集でレコード・デビュー

  10. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン・フィルが新シーズンの開幕コンサート

  11. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が7月、ガッティ指揮によるオペラの野外上演をシエナ広場で計画

  12. フランクフルト発 〓 メゾ・ソプラノのクラウディア・マーンケにフランクフルト市から「宮廷歌手」の称号

  13. ローマ発 〓 イタリア全土で劇場また閉鎖

  14. ウィーン発 〓 クラウス・マケラがウィーン・フィルにデビュー

  15. トリノ発 〓 トリノ歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表、ムーティは《仮面舞踏会》を指揮

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。