訃報 〓 ミヒャエル・ギーレン(91)ドイツの指揮者

2019/03/09
【最終更新日】2023/02/16

指揮者のミヒャエル・ギーレン(Michael Gielen)が8日、91歳で亡くなった。2014年に指揮活動からの引退を発表していた。欧米各地のオーケストラを指揮、明晰なアプローチでオーケストラから鮮烈なサウンドを引き出すその手腕で知られ、オペラから現代音楽まで幅広いレパートリーを誇る。

1927年、ドレスデンの生まれ。演出家のヨーゼフ・ギーレンを父に持ち、ナチスの台頭で1940年に家族全員でアルゼンチンのブエノスアイレスに移住。現地で哲学、ピアノ、音楽理論、作曲を学び、1947年からブエノスアイレスのテアトロ・コロンのコレペティターを務めた。

ヨーロッパに戻ったのは1950年。それから1960年までウィーン国立歌劇場の練習指揮者を務める。その後、ストックホルム王立歌劇場の音楽監督(1960-1965)、ベルギー国立管弦楽団首席指揮者(1969-1973)を務めた。

1977年にはフランクフルト歌劇場の音楽総監督に就任。1979年にシュレーカーのオペラ《烙印を押された人々》の復活上演を手掛け、その後、ヨーロッパ口で上演されるきっかけを作った。

退任後もシンシナティ交響楽団の音楽監督(1980-1986)、南西ドイツ放送交響楽団(1986-1999)の首席指揮者を歴任した。

写真:SWR


関連記事

  1. モントリオール発 〓 テノールのジョセフ・カイザーが来年まで出演をキャンセル

  2. ハンブルク発 〓 第1回「ジェフリー・テイト」賞に若手ヴィオラ奏者のティモシー・リダウト

  3. フィレンツェ発 〓 フィレンツェ歌劇場の《リゴレット》でレオ・ヌッチが降板、代役にルカ・サルシ

  4. ミラノ発 〓 ウクライナ領事、スカラ座に《ボリス・ゴドノフ》の上演取り止めを要請

  5. 東京発 〓 東京二期会が《影のない女》の上演を断念、代わりに宮本亞門演出の《フィガロの結婚》

  6. シカゴ発 〓 リリック・オペラが音楽監督のエンリケ・マッツォーラとの契約を延長

  7. ブレゲンツ発 〓 ブレゲンツ音楽祭は開催断念、グラフェネック音楽祭は開催を表明

  8. アーヘン発 〓 アーヘン歌劇場の音楽総監督を務めるクリストファー・ウォードが任期切れの2024/2025シーズンで退任へ

  9. ロンドン発 〓 置き忘れたヴァイオリン、スティーブン・モリスに戻る

  10. ミュンヘン発 〓 イーゴリ・ゼレンスキーがバイエルン州立バレエ団の監督を突然辞任

  11. リーズ発 〓 リーズ国際ピアノ・コンクールはブラッドフォードで開催

  12. サンタンデール発 〓 第20回「パロマ・オシェイ・サンタンデール国際ピアノ・コンクール」でカナダ出身のイェーデン・イジク=ドズルコが優勝

  13. パリ発 〓 ロン・ティボー・クレスパン国際音楽コンクールのピアノ部門で日本人が1、2位独占

  14. マルメ発 〓 次期音楽監督に米国の指揮者ロバート・トレヴィーノ

  15. ナポリ発 〓 裁判所がステファン・リスナーの復職認める、サン・カルロ劇場の総裁ポストめぐり

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。