マルメ発 〓 次期音楽監督に米国の指揮者ロバート・トレヴィーノ

2018/08/22
【最終更新日】2025/02/02

スウェーデン南部の都市マルメを本拠地とするマルメ交響楽団が次期音楽監督に米国の指揮者ロバート・トレヴィーノ(Robert Trevino)を指名した。2011年から音楽監督を務めてきたマルク・スーストロの後任で、着任は2019/2020シーズンから。

マルメ交響楽団は1925年の創設。以前はマルメ歌劇場のピットにも入っていたが、現在はマルメ・コンサートホールを拠点に、シンフォニー・オーケストラとして活動している。歴代の首席指揮者にはジェームズ・デプリースト、パーヴォ・ヤルヴィ、ヴァシリー・シナイスキーらがおり、BIS、Naxosに録音も多い。

トレヴィーノは1983年、米国生まれの35歳。2003年に20歳でシンシナティ交響楽団のアソシエート・コンダクターとしてプロ・デビュー。その後、ニューヨーク・シティ・オペラのアソシエート・コンダクターなど務め、2011年にロシア・ボリショイ劇場で《トスカ》を指揮して空前の大成功を収め、一躍国際的な注目を集めた。また、この年のタングルウッド音楽祭でレヴァインより小澤征爾フェロー賞に選出されている。

2017/2018シーズンからスペインのバスク国立管弦楽団(Basque National Orchestra=Orquesta Sinfónica de Euskadi)の首席指揮者。昨年6月には契約を更新、任期が2021/2022までに伸びており、マルメ交響楽団のポストを兼任するという。

写真:robert-trevino.com

    詳しくはこちら ▷


関連記事

  1. ボストン発 〓 空席が続いていたボストン響のコンサートマスターにネイサン・コール

  2. ロンドン発 〓 オペラ・フェスティバル「ガーシントン・オペラ」が2021年上演の《薔薇の騎士》をストリーミング配信

  3. 香港発 〓 香港フィルの常任指揮者にマカオ出身の指揮者リオ・クオクマン

  4. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  5. ベルリン発 〓 アルテミス弦楽四重奏団が活動休止を発表

  6. ベルリン発 〓 バレンボイムが健康上の理由から、5月1日のベルリン・フィル「ヨーロッパ・コンサート」の指揮から降板

  7. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン・フィルのウクライナ支援のチャリティー・コンサートに4,000万円超の善意

  8. クリーブランド発 〓 ウェルザー=メストが2027/2028シーズンでクリーブランド管の音楽監督を退任、在職25年は音楽監督として歴代最長

  9. ケルン発 〓 ケント・ナガノがコンチェルト・ケルンと《リング》四部作上演に挑戦

  10. ロンドン発 〓 「最も忙しい指揮者」は2023年もネルソンス

  11. ロンドン発 〓 ソプラノのヨンチェヴァがウィグモアホールへの出演をツイッターで訂正

  12. アムステルダム発 〓 エド・デ・ワールトに改めて「副指揮者」の称号

  13. ニース発 〓 ニース・オペラが新しい音楽監督にダニエレ・カッレガーリ

  14. マグデブルク発 〓 主役歌手二人のキャンセルでマグデブルク劇場が公演さしかえ

  15. シカゴ発 〓 リリック・オペラが音楽監督のエンリケ・マッツォーラとの契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。