ブレゲンツ発 〓 ブレゲンツ音楽祭は開催断念、グラフェネック音楽祭は開催を表明

2020/05/16

イベント開催の解禁をめぐり、オーストリア政府が新たに緩和指針を打ち出したのを受け、オーストリアの夏の音楽祭に動きが出ている。ザルツブルク音楽祭(Salzburger Festspiele)プログラムを変更して開催をめざすことを明らかにした他、ブレゲンツ音楽祭(Bregenzer Festspiele)がキャンセルを発表、グラフェネック音楽祭(Grafenegg Festival)は開催を表明した。

オーストリアのルドルフ・アンショバー(Rudolf Anschober)労働・社会問題・保健・消費者保護相が発表した指針では、最大100人の屋内および屋外イベントは5月末から解禁される。映画館を含めた250人規模のイベントの解禁は7月1日から。8月1日からは500人までのイベントの開催が認められる。また、特例として、十分なセキュリティが確保されている場合は、1,000人規模のイベントも許可される。

ブレゲンツ音楽祭はボーデン湖上に設けられた特設ステージでオペラが上演されており、ステージを約6,000席の客席が囲んでいる。今年は7月22日から8月23日の日程で開催される予定だった。

一方、グラフェネック音楽祭は8月14日から9月6日までという日程。芸術監督を務めるピアニストのルドルフ・ブッフビンダーが声明で国の指針に準拠していることを強調。詳細は6月3日に発表されるという。

写真:Grafenegg Festival


関連記事

  1. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが新制作の《ジュディッタ》をストリーミング配信

  2. バニング発 〓 アナログ・レコード人気に打撃、ラッカー盤製造メーカーの工場が全焼

  3. 訃報 〓 ハン・ドンイル(83)韓国のピアニスト

  4. 訃報 〓 伊藤京子(94)日本のソプラノ歌手

  5. ミラノ発 〓 スカラ座も閉鎖、新型コロナウイルスの感染拡大で

  6. シオン発 〓 ティボール・ヴァルガ国際ヴァイオリン・コンクールが閉幕

  7. アムステルダム発 〓 オランダ放送フィルが首席指揮者のカリーナ・カネラキスとの契約を再延長

  8. モスクワ発 〓 ロシア法務省がピアニストのキーシンを“スパイ”指定

  9. 東京発 〓 ワシントン・ナショナル響が日本公演を中止

  10. 浜松発 〓 国際ピアノアカデミー、4年ぶりに再開

  11. ウィーン発 〓 ウィーン“第3のオペラハウス”、アン・デア・ウィーン劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  12. 東京発 〓 ウィーン国立歌劇場の日本公演の延期決まる

  13. モントリオール発 〓 モントリオール響が空港の駐車場でコンサート

  14. ウィーン発 〓 指揮者のティーレマンが国立歌劇場の名誉団員に

  15. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが芸術総監督を退任するバッハラーへ送別コンサート、ストリーミング配信も

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。