ブレゲンツ発 〓 ブレゲンツ音楽祭は開催断念、グラフェネック音楽祭は開催を表明

2020/05/16

イベント開催の解禁をめぐり、オーストリア政府が新たに緩和指針を打ち出したのを受け、オーストリアの夏の音楽祭に動きが出ている。ザルツブルク音楽祭(Salzburger Festspiele)プログラムを変更して開催をめざすことを明らかにした他、ブレゲンツ音楽祭(Bregenzer Festspiele)がキャンセルを発表、グラフェネック音楽祭(Grafenegg Festival)は開催を表明した。

オーストリアのルドルフ・アンショバー(Rudolf Anschober)労働・社会問題・保健・消費者保護相が発表した指針では、最大100人の屋内および屋外イベントは5月末から解禁される。映画館を含めた250人規模のイベントの解禁は7月1日から。8月1日からは500人までのイベントの開催が認められる。また、特例として、十分なセキュリティが確保されている場合は、1,000人規模のイベントも許可される。

ブレゲンツ音楽祭はボーデン湖上に設けられた特設ステージでオペラが上演されており、ステージを約6,000席の客席が囲んでいる。今年は7月22日から8月23日の日程で開催される予定だった。

一方、グラフェネック音楽祭は8月14日から9月6日までという日程。芸術監督を務めるピアニストのルドルフ・ブッフビンダーが声明で国の指針に準拠していることを強調。詳細は6月3日に発表されるという。

写真:Grafenegg Festival


関連記事

  1. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場の新しい《指環》に暗雲、共同制作のイングリッシュ・ナショナル・オペラへの助成削減で

  2. ニュルンベルク発 〓 ニュルンベルク響の次期首席指揮者にジョナサン・ダーリントン

  3. ウィーン発 〓 ウィーン“第3のオペラハウス”、アン・デア・ウィーン劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  4. コペンハーゲン発 〓 デンマーク王立オペラの首席指揮者にフランスの若手マリー・ジャコー

  5. エーテボリ発 〓 ソプラノのバーバラ・ハンニガンがエーテボリ響の首席客演指揮者を続投

  6. ウィーン発 〓 国立歌劇場がストリーミング第2週のラインナップを発表、新制作の《ドン・ジョヴァンニ》もライブ配信

  7. 訃報 〓 グラハム・クラーク(81)英国のテノール歌手

  8. マルティナ・フランカ発 〓 ヴァッレ・ディートリア音楽祭が開催を決定

  9. シカゴ発 〓 リリック・オペラの次期音楽監督にエンリケ・マッツォーラ

  10. バンプトン・クラシカル・オペラ 〓 2021年はグルックの《ラ・コロナ》と《パリスとヘレネー》を上演

  11. ロンドン発 〓 モンテヴェルディ合唱団・管弦楽団の理事会が創設者のジョン・エリオット・ガーディナーの解任を発表

  12. ミラノ発 〓 スカラ座の合唱団メンバーから陽性反応、新型コロナウイルス

  13. 訃報 〓 メゾ・ソプラノ(92)ヴァレンティナ・レフコ

  14. パリ発 〓 フランス政府が文化施設の閉鎖を5月19日に解除

  15. ニューヨーク発 〓 アンジェラ・ゲオルギュー、新型コロナ陽性で8年ぶりのメトロポリタン歌劇場復帰ならず

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。