ミュンヘン発 〓 ラトルが2025年のエルンスト・フォン・ジーメンス音楽賞を受賞

2025/01/17

サイモン・ラトル(Simon Rattle)が2025年のエルンスト・フォン・ジーメンス音楽賞(Ernst von Siemens Musikpreis)を受賞した。受賞理由は「現代を代表する最も重要な指揮者の一人です。類まれな解釈、多様な音楽ジャンルへの開放性、そして教育活動への比類なき献身で知られています」で、賞金は25万ユーロ(約4,000万円)。

賞はスイスを拠点とするエルンスト・フォン・ジーメンス音楽財団が毎年、60歳以上の音楽家1人に授与しているもので、クラシック音楽界のノーベル賞やフィールズ賞に例えられている。また、別枠で3人が選ばれる作曲家賞もあり、イラン系カナダ人のアシュカン・ベハーダディ、フランスのバスティアン・ダヴィッド、ノルウェーのクリスティン・チョーゲルセンが選ばれている。こちらは3万5,000ユーロ(約560万円)の賞金のほか、音楽制作の機会が与えられる。

ラトルはこの19日で70歳。これまで英国のバーミンガム市交響楽団、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ロンドン交響楽団の首席指揮者や音楽監督を歴任。2023/2024シーズンからはミュンヘンを拠点とするバイエルン放送交響楽団の首席指揮者を務めている。1994年、30代の若さで大英帝国勲章ナイト・コマンダー(KBE)に叙されている。

授賞式は5月17日、ミュンヘンのヘラクレスザールで。ウィラード・ホワイトがプレゼンターを務め、バイエルン放送響がラトルの指揮でシェーンベルクの室内交響曲第1番を演奏。2020年に初のアンサンブル賞を受賞したライオット・アンサンブルが作曲賞の受賞者の作品を演奏するという。

写真:Ernst von Siemens Musikstiftung / Rui Camilo


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ニュルンベルグ発 〓 ヨアナ・マルヴィッツが任期満了をもって州立劇場の音楽総監督を退任

  2. リスボン発 〓 グルベキアン管の音楽監督にハンヌ・リントゥ、ロレンツォ・ヴィオッティの後任

  3. ロンドン発 〓 ラトルら世界的な音楽家119人が嘆願書、ウクライナ侵略戦争の即時停止、ロシアのアーティストの一律ボイコットに反対の訴え

  4. グラインドボーン発 〓 代役の呼び寄せに音楽祭がヘリコプターを手配、老舗の貫禄

  5. ウィーン発 〓 国立歌劇場がスター歌手が着用した舞台衣装をネット・オークションに

  6. ウィーン発 〓 国立歌劇場のボグダン・ロシュチッチ総監督が契約を延長

  7. パリ発 〓 フランスの劇場は4月の公演をキャンセル、文化大臣も新型コロナウイルスに感染

  8. シドニー発 〓 シドニー響の次期首席指揮者にシモーネ・ヤング

  9. ロンドン発 〓 指揮者のドナルド・ラニクルズに「サー」の称号

  10. ブレゲンツ発 〓 フォアアールベルク響が首席指揮者のレオ・マクフォールとの契約を延長

  11. 東京発 〓 来日したエーテボリ響の公演中止、そのまま帰国へ

  12. ロンドン発 〓 アウシュリネ・ストゥンディーテが代役で《エレクトラ》に出演、前倒しでロイヤル・オペラにデビュー

  13. ストラスブール発 〓 初演200年を迎えた《第九》を、「Arte」が4都市4オーケストラの映像を繋いで放送

  14. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  15. ボルドー発 〓 ミンコフスキがボルドー国立オペラとの契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。