ボストン発 〓 アンドリス・ネルソンスが1月、手兵のボストン響と2週間でベートーヴェン交響曲全曲演奏

2025/01/08

指揮者のアンドリス・ネルソンス(Andris Nelsons)がこの1月、音楽監督を務めるボストン交響楽団と2週間という短期間でベートーヴェンの交響曲全曲演奏に取り組む。2024/2025シーズンは、ネルソンスにとって音楽監督就任10周年という節目の年。

ネルソンスはベートーヴェン生誕250年だった2020年、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団を指揮した交響曲全集をリリースしているが、ボストン響とのチクルスは初めて。

第1弾の演奏会は9日、10日、11日で、1番、2番、3番《英雄》を取り上げる。続いて、16日と17日に4番と第5番、18日と21日に6番《田園》と7番。最終の演奏会は23日、24日、25日で、8番と9番という流れ。

昨年11月にウィーン・フィルを率いてアジア・ツアーを行った後、ボストン響の演奏会の途中で体調不良を訴えて途中降板するなど健康不安も取り沙汰されたが、既に回復して意欲満々だとか。

写真:Boston Symphony Orchestra


関連記事

  1. ミュンヘン発 〓 ソプラノのディアナ・ダムラウに「ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章」

  2. アムステルダム発 〓 指揮者のエド・デ・ワールトが引退を発表

  3. オークランド発 〓 「ASBシアター」が「キリ・テ・カナワ劇場」に改名

  4. サルヴァドール発 〓 ピアノのマリア・ジョアン・ピレシュが心臓疾患で当面の活動を休止

  5. ハンブルク発 〓 NDRエルプフィルハーモニー管の首席コンサートマスターにデヴィッド・ラジンスキー

  6. リエージュ発 〓 ワロン王立オペラが音楽監督のジャンパオロ・ビサンティとの契約を延長

  7. ライプツィヒ発 〓 2025年の「バッハ・メダル」はオーボエ奏者のマルセル・ポンセールに

  8. 訃報 〓 ハリー・クプファー(84)ドイツの演出家

  9. ブリュッセル発 〓 大野和士がブリュッセル・フィルの次期音楽監督に

  10. ベルリン発 〓 ウラディーミル・ユロフスキがベルリン放送響の演奏会でウクライナ国歌を演奏、連帯のメッセージ送る

  11. マドリード発 〓 ケント・ナガノがスペイン国立管の首席指揮者兼芸術監督に

  12. ロサンゼルス発 〓 第66回「グラミー賞」発表

  13. ウィーン発 〓 来シーズンのウィーン・フィルの定期演奏会にミルガ・グラジニーテ=ティーラ、女性指揮者の定期起用はオーケストラ初

  14. ウィーン発 〓 国立歌劇場の字幕サービスに中国語とスペイン語

  15. 訃報 〓 盛中国(77)中国のヴァイオリニスト

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。