ベルリン発 〓 バレンボイムが19日に現場復帰

2022/06/16

指揮者のダニエル・バレンボイム(Daniel Barenboim)の現場復帰が明らかになった。19日に劇場脇のベーベル広場で行われる野外コンサート「みんなのための州立オペラ」で指揮台に復帰するという。

バレンボイムは脊椎手術のため2月6日から演奏活動を休止。3月6日にロシアのウクライナ侵略を受けたベルリン州立歌劇場管弦楽団の「平和のためのコンサート」で現場復帰したが、その直後から再び休養。4月13日にベルリン州立歌劇場管弦楽団のコンサートを指揮したが、これも前半で降板。その後はすべての出演をキャンセルしていた。

本人は「幸いなことに、私の健康状態がそれを可能にしたのです。シューマンとチャイコフスキーの音楽で、気ままな夏のひとときを過ごせますように…」というコメントをだしている。バレンボイムは11月で80歳。

「みんなのための州立オペラ」は「国際ピクニック・デー」の18日にも行われ、劇場から新制作のプッチーニ《トゥーランドット》の公演が中継放送される。公演はフィリップ・シュテルツルが新演出を手掛け、指揮はズービン・メータ。

写真:Staatsoper Unter den Linden


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ブカレスト発 〓 指揮者のクリスティアン・マチェラルが母国のエネスク国際音楽祭の芸術監督に

  2. ウィーン発 〓 オーストリアもロックダウン

  3. ウィーン発 〓 来年の「ニューイヤー・コンサート」、無観客も検討

  4. ハンブルク発 〓 ハンブルク州立歌劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  5. ミュンヘン発 〓 青木尚佳がミュンヘン・フィルのコンサートマスターに

  6. ロンドン発 〓 イングリッシュ・ナショナル・オペラが新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  7. アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラ・バレエがツェムリンスキー《こびと》をライブ・ストリーム

  8. クラスノヤルスク発 〓 第2回「ヴィクトル・トレチャコフ国際ヴァイオリン・コンクール」でスペインのマリア・ドゥエナスが優勝、河井勇人、清水公望が入賞

  9. 広島発 〓 広島響の次期音楽監督にクリスティアン・アルミンク

  10. ニューヨーク発 〓 ニューヨーク・フィルが今シーズンの公演をすべてキャンセル

  11. オークランド発 〓 「ASBシアター」が「キリ・テ・カナワ劇場」に改名

  12. ベルリン発 〓 大統領主催のウクライナのための連帯コンサートの指揮者に沖澤のどか。急病のペトレンコの代役で

  13. ウィーン発 〓 ウィーン国立歌劇場管のコンサートマスターにフョードル・ルディン

  14. ロンドン発 〓 ジョン・エリオット・ガーディナーが自ら創設したモンテヴェルディ合唱団・管弦楽団などからの退任の辞を発表

  15. ニューヨーク発 〓 マリア・カラスの生涯を描いた伝記映画「マリア」が完成

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。