ベルリン発 〓 バレンボイムが19日に現場復帰

2022/06/16

指揮者のダニエル・バレンボイム(Daniel Barenboim)の現場復帰が明らかになった。19日に劇場脇のベーベル広場で行われる野外コンサート「みんなのための州立オペラ」で指揮台に復帰するという。

バレンボイムは脊椎手術のため2月6日から演奏活動を休止。3月6日にロシアのウクライナ侵略を受けたベルリン州立歌劇場管弦楽団の「平和のためのコンサート」で現場復帰したが、その直後から再び休養。4月13日にベルリン州立歌劇場管弦楽団のコンサートを指揮したが、これも前半で降板。その後はすべての出演をキャンセルしていた。

本人は「幸いなことに、私の健康状態がそれを可能にしたのです。シューマンとチャイコフスキーの音楽で、気ままな夏のひとときを過ごせますように…」というコメントをだしている。バレンボイムは11月で80歳。

「みんなのための州立オペラ」は「国際ピクニック・デー」の18日にも行われ、劇場から新制作のプッチーニ《トゥーランドット》の公演が中継放送される。公演はフィリップ・シュテルツルが新演出を手掛け、指揮はズービン・メータ。

写真:Staatsoper Unter den Linden


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. パリ発 〓 11月開催のロン・ティボー・クレスパン国際音楽コンクールが早くも中止を決定

  2. フィラデルフィア発 〓 シカゴ響の首席トランペットがフィラデルフィア管に電撃移籍

  3. コペンハーゲン発 〓 コペンハーゲン・フィルの次期首席指揮者にクリストフ・ゲッショルト、上岡敏之の後任

  4. ケルン発 〓 ケルンWDR響の次期首席指揮者にフランスの女流指揮者マリー・ジャコー

  5. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルの新しいクラリネット奏者はともにスロベニア出身で同門という二人

  6. ロンドン発 〓 ヴィットリオ・グリゴーロ降板の裏にセクハラ

  7. パリ発 〓 劇場の占拠、フランス全土へ拡大

  8. クリーブランド発 〓 フランツ・ウェルザー=メストのキャンセルでイゴール・レヴィットも降板、ベートーヴェンのピアノ協奏曲全曲演奏で

  9. ウィーン発 〓 ニューイヤー・コンサートの「ラデツキー行進曲」のアレンジを一新

  10. 訃報 〓 モンセラート・カバリェ(85)スペインのソプラノ歌手

  11. バイロイト音楽祭 〓 ティーレマンは音楽監督ではない、ことを確認

  12. 東京発 〓 新国立劇場が2024/2025シーズンの公演ラインアップを発表

  13. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が「カラカラ浴場」での公演を再開、2022年の夏から

  14. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表、芸術総監督ホモキが最終シーズン

  15. ヘルシンキ発 〓 指揮者ハンヌ・リントゥに睡眠薬をめぐる疑惑?、フィンランド国営放送

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。