訃報 〓 ディミトリー・スミルノフ(71)旧ソ連出身の作曲家

2020/04/12
【最終更新日】2023/02/16

旧ソ連出身の作曲家ディミトリー・スミルノフ(Dmitri Smirnov)が9日、新型コロナウイルスによる急性呼吸器疾患のため入院したロンドンの病院で亡くなった。71歳だった。1991年にイギリスに亡命していた。

旧ソ連ベラルーシ共和国の首都ミンスクで、オペラ歌手の家庭に生まれる。1972年にモスクワ音楽院を卒業。音楽院ではニコライ・シデルニコフやユーリ・ホロポフ、エディソン・デニソフらに師事した。

1976年、オランダのマーストリヒト国際コンクールで《ハープのための独奏曲》が1等賞を獲得して注目を集める。しかし、1979年には、ソ連作曲家同盟第6回会議の席上で、書記長を務める作曲界の権威ティホン・フレンニコフ(1913-2007)から、ケルンとヴェネツィアで開かれたソヴェト音楽祭に承認を得ずに参加した7人のうちの一人として指弾された。

しかし、その後も旺盛な活動が続き、1989年には、《ティリエル》と《ゼルの嘆き》というオペラがドイツのフライブルク音楽祭で上演され、交響曲第1番《四季》が米国のタングルウッド音楽祭で初演された。1990年にモスクワで旗揚げされた「現代音楽協会」の発起人の一人。

亡命後も新作を次々に発表。1993年に《自由の歌》がリーズで、、1996年に《チェロ協奏曲》がマンチェスターで、2001年にカンタータ《雅歌》がジュネーヴで初演された。2004年にはヴァイオリン、ハープ、コントラバスと管弦楽のための《三重協奏曲》第2番がロンドンのバービカンセンターでロンドン交響楽団により初演されている。

写真:Tatiana Kantorovitch


関連記事

  1. ロンドン発 〓 英国のクラシック音楽雑誌「グラモフォン」の「オーケストラ・オブ・ザ・イヤー」一般投票始まる

  2. トリノ発 〓 テアトロ・レッジョの大規模改修工事スタート、2022年9月まで閉館

  3. ルツェルン発 〓 イタリアから戻ったオーケストラがオペラから降板、新型コロナウイルスの感染拡大で

  4. プラハ発 〓 プラジャーク・クヮルテットが2021年に解散

  5. 訃報 〓 エディタ・グルベローヴァ(74)スロバキアのソプラノ歌手

  6. ミラノ発 〓 スカラ座の合唱団メンバーから陽性反応、新型コロナウイルス

  7. モスクワ発 〓 ボリショイ劇場で“ウクライナにおける特別軍事作戦”で死亡した兵士の遺族のためのチャリティー公演

  8. パリ発 〓 ゼネスト、パリ国立オペラを直撃

  9. ウィーン発 〓 ウィーン・フィル、6月はネルソンスとどっぷり、ヨーロッパ・ツアー、サマー・ナイト・コンサートも

  10. モンペリエ発 〓 モンペリエ国立オペラが元旦から《リゴレット》をストリーミング配信

  11. ラス・パルマス発 〓 「オペラ・ラス・パルマス」が2022シーズンのラインナップを発表

  12. ロンドン発 〓 英国王立音楽院の弦楽器部門の責任者にコントラバスのグラハム・ミッチェル、ハープ部門はカトリン・フィンチ

  13. 東京発 〓 第32回「高松宮殿下記念世界文化賞」、音楽部門はチェロのヨーヨー・マ

  14. ミラノ発 〓 スカラ座が「平和のためのコンサート」開催、ウクライナへの連帯を表明

  15. ハンブルク発 〓 ドホナーニにハンブルク市から「ブラームス・メダル」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。