ケルン発 〓 ギュルツェニヒ管が2025年2月に日本ツアー

2024/08/26

ドイツ・ケルンを本拠地とするギュルツェニヒ管弦楽団(Gürzenich-Orchester Köln)が2025年に日本ツアーを行うことになった。音楽監督を務めていたフランソワ=グザヴィエ・ロト(François-Xavier Roth)が5月にセクハラで告発され、7月に任期1年を残して退任したことでツアーも危ぶまれていたが、サカリ・オラモが代役を務めるという。

ギュルツェニヒ管の来日はロトに率いられた2022年以来。今回は2月9日に所沢からスタート、東京、大阪、東京、豊田、横浜を回る。ソリストにはピアノの藤田真央、ヴァイオリンの諏訪内晶子が起用され、藤田はショーマンとモーツァルトのピアノ協奏曲第23番、諏訪内はブルッフのヴァイオリン協奏曲第1番。

オラモはヘルシンキ生まれの58歳。シベリウス音楽院で学んでフィンランド放送交響楽団のコンサートマスターに就任。その後、指揮者に転身し、英国のバーミンガム市交響楽団の音楽監督(1999-2008)、フィンランド放送響の首席指揮者(2003ー2012)、ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者(2008-2021)を歴任。現在はBBC交響楽団の首席指揮者を務めている。

ギュルツェニヒ管は1827年の設立で、マーラー本人の指揮で交響曲第3番と第5番を初演しているだけでなく、リヒャルト・シュトラウスの交響詩《ドン・キホーテ》と《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら 》などの初演も手掛けたオーケストラ。今回はマーラーの交響曲第5番もフューチャーされている。

写真:Kungliga Filharmonikerna


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ナンテール発 〓 名曲《ボレロ》の著作権をめぐる訴訟で、保護期間の延長を求める承継者らの訴えを裁判所が棄却

  2. アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラが2022年1月の公演をキャンセル

  3. 訃報 〓 ハンス=ギュンター・ネッカー(92)ドイツのバス歌手

  4. 大阪発 〓 久石譲が日本センチュリー交響楽団の首席客演指揮者に

  5. ロンドン発 〓 ロンドン響が新シーズン開幕直後に中国、ベトナムへ

  6. カンザスシティ発 〓 カンザスシティ響の首席指揮者にマティアス・ピンチャー

  7. ロンドン発 〓 ロイヤル・フィルが音楽監督のヴァシリー・ペトレンコとの契約を延長

  8. ラハティ発 〓 ダリア・スタセヴスカがラハティ響の首席指揮者に

  9. ウェリントン発 〓 ニュージーランド響の次期首席指揮者にジェンマ・ニュー

  10. 訃報 〓 ガリーナ・ピサレンコ(88)ロシアのソプラノ歌手

  11. シュタイアー発 〓 「オーストリア音楽劇場賞」の最優秀指揮者にフランツ・ウェルザー=メスト

  12. ヴェルビエ発 〓 音楽祭が緊急救援基金起ち上げ、コロナ禍で苦境のフリー・アーティストに支援金

  13. サンターガタ発 〓 イタリア政府が競売危機のヴェルディの旧居を取得、オペラ界は総力あげてチャリティー・キャンペーン

  14. 東京発 〓 新国立劇場が6月、7月の公演中止を発表

  15. ウィーン発 〓 指揮者のティーレマンが国立歌劇場の名誉団員に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。