訃報 〓 エバハルト・ヴァンゲマン(104)ドイツのヴァイオリニスト

2024/08/25

かつてのRIAS(リアス)交響楽団でヴァイオリン奏者として活動をスタートし、オーケストラの運営にも関わってドイツのオーケストラ界の最長老として知られたエバハルト・ヴァンゲマン(Eberhard Wangemann)が8月17日に亡くなった。104歳だった。

ヴァンゲマンは1920年、ライプツィヒ生まれ。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を経て、1955年に35歳でRIAS響に入団した。RIAS響は1946年に西ベルリンのアメリカ軍占領地区放送局で設立されたオーケストラで、1956年にベルリン放送交響楽団に改名、さらにドイツ再統一後の1993年、現在のベルリン・ドイツ交響楽団に改名している。

1962年からはオーケストラの理事に就任。1975年に首席指揮者を11年間務めたロリン・マゼールが辞任した後、オーケストラの代表として後任探しに加わり、性急な決断をしないように周囲を説得。その結果、1982年に29歳のリッカルド・シャイーを首席指揮者(ー1989年)を迎えることになった。1984年にはその功績で、ドイツ連邦共和国功労勲章を授与されている。

1985年の引退後は名誉会員として、100歳になるまで定期的にコンサートに出演。オーケストラは2020年1月、100歳の誕生日を祝っている。オーケストラは「ヴァンゲマンほど長くオーケストラに献身した人物はいなかった。彼の音楽に対する人生は、あらゆる点で模範的で並外れたものでした」と、その生涯を称えている。

写真:Jörg Brüggemann


関連記事

  1. リューベック発 〓 クラリネットのサビーネ・マイヤーが来年で引退

  2. 訃報 〓 シュテファン・ショルテス(73)ハンガリー出身の指揮者

  3. アウグスブルク発 〓 ソプラノのサリー・ドゥ・ラントにバイエルン州から宮廷歌手の称号

  4. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラの新制作《ピーター・グライムズ》、新型コロナで初日を3月6日に延期

  5. ライプツィヒ発 〓 ブロムシュテットがドイツ連邦共和国功労勲章の星付き大功労十字章を受章

  6. ベルリン発 〓 ウラディーミル・ユロフスキがベルリン放送交響楽団との契約を延長

  7. ハノーファー発 〓 指揮者のインゴ・メッツマッハーがヘレンハウゼン芸術祭の芸術監督を“卒業”

  8. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が2026年の構想を発表、コスト上昇で規模を大幅に縮小

  9. バーデン=バーデン発 〓 復活祭音楽祭、2025年のオペラは《蝶々夫人》

  10. ベルリン発 〓 ベンゲロフがストリーミング・サービスを開始

  11. 訃報 〓 グレース・バンブリー(86)米国のメゾ・ソプラノ歌手

  12. レーゲンスブルク発 〓 台湾出身のチンジャオ・リンがレーゲンスブルク歌劇場の音楽総監督に

  13. ハンブルク発 〓 NDRエルプフィルが首席指揮者のアラン・ギルバートとの契約を延長

  14. ハンブルク発 〓 ハンブルク交響楽団がマルタ・アルゲリッチとの公演をライブ配信

  15. 訃報 〓 ペーター・シュミードル(84)元ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団首席クラリネット奏者

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。