ケルン発 〓 ギュルツェニヒ管が2025年2月に日本ツアー

2024/08/26

ドイツ・ケルンを本拠地とするギュルツェニヒ管弦楽団(Gürzenich-Orchester Köln)が2025年に日本ツアーを行うことになった。音楽監督を務めていたフランソワ=グザヴィエ・ロト(François-Xavier Roth)が5月にセクハラで告発され、7月に任期1年を残して退任したことでツアーも危ぶまれていたが、サカリ・オラモが代役を務めるという。

ギュルツェニヒ管の来日はロトに率いられた2022年以来。今回は2月9日に所沢からスタート、東京、大阪、東京、豊田、横浜を回る。ソリストにはピアノの藤田真央、ヴァイオリンの諏訪内晶子が起用され、藤田はショーマンとモーツァルトのピアノ協奏曲第23番、諏訪内はブルッフのヴァイオリン協奏曲第1番。

オラモはヘルシンキ生まれの58歳。シベリウス音楽院で学んでフィンランド放送交響楽団のコンサートマスターに就任。その後、指揮者に転身し、英国のバーミンガム市交響楽団の音楽監督(1999-2008)、フィンランド放送響の首席指揮者(2003ー2012)、ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者(2008-2021)を歴任。現在はBBC交響楽団の首席指揮者を務めている。

ギュルツェニヒ管は1827年の設立で、マーラー本人の指揮で交響曲第3番と第5番を初演しているだけでなく、リヒャルト・シュトラウスの交響詩《ドン・キホーテ》と《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら 》などの初演も手掛けたオーケストラ。今回はマーラーの交響曲第5番もフューチャーされている。

写真:Kungliga Filharmonikerna


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 訃報 〓 クシシュトフ・ペンデレツキ(86)ポーランドの作曲家

  2. トリエステ発 〓 トリエステ歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  3. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  4. 上演発 〓 バイロイト音楽祭、中国へ引っ越し公演

  5. ロンドン発 〓 BBC響が首席客演指揮者のダリア・スタセヴスカとの契約を延長

  6. ユトレヒト発 〓 ユトレヒト古楽音楽祭が開催中止を発表、9月開催で初

  7. 訃報 〓 ガブリエル・フムラ(74)ポーランドの指揮者

  8. ルツェルン発 〓 夏の音楽祭の中止決まる

  9. バイロイト音楽祭 〓 2021年のスケジュールを発表

  10. ライプツィヒ発 〓 国際バッハ・コンクールは2025年から毎年開催へ、毎年1部門を開催

  11. ベルリン発 〓 バレンボイムがパーキンソン病を患っていることを自ら公表

  12. ロンドン発 〓 指揮者のサカリ・オラモがBBC響との契約を延長

  13. ニュルンベルク発 〓 読響がヨーロッパ・ツアーをスタート

  14. ベルリン発 〓 ベンゲロフがストリーミング・サービスを開始

  15. 訃報 〓 フランコ・ファンティーニ(99)イタリアのヴァイオリン奏者, スカラ座管弦楽団の元コンサートマスター

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。