ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が新しい“リング”、演出にユヴァル・シャロンを起用

2024/08/08

メトロポリタン歌劇場が2026/2027シーズン、新制作のワーグナー《ニーベルングの指環》を登場させることを発表した。演出を手掛けるのはユヴァル・シャロン(Yuval Sharon)。シャロンはそれに先立ち、2025/2026シーズンにワーグナー《トリスタンとイゾルデ》の新演出を手掛けて劇場デビューを飾る。

新しく登場するのは、2010/2011シーズンから上演されてきたロベール・ルパージュ演出のプロダクションの後継。《トリスタンとイゾルデ》と新しい“リング”を指揮するのはヤニック・ネゼ=セガンで、イゾルデ役、ブリュンヒルデ役にはリーゼ・ダヴィドセンが起用される。

シャロンはイリノイ州 ネイパービル生まれの44歳。イスラエル人の両親の下で育ち、カリフォルニア大学バークレー校で英語と演劇を学び、その後、ニューヨークで劇団を設立。その後、ニューヨーク・シティ・オペラのスタッフとして活動した。その後、ロサンゼルスに拠点に移して米国内でさまざまなオペラの演出を手掛けた。

徐々にヨーロッパでも活動も増え、2016年にウィーン国立歌劇場で上演されたペテル・エトヴェシュ《三人姉妹》、カールスルーエ・バーデン州立劇場で上演されたワーグナー《ワルキューレ》の他、2018年にはフランクフルト市立歌劇場で上演されたオルガ・ノイヴィルトの《ロスト・ハイウェイ》の演出を手掛けている。

また、2018年には“ワーグナーの聖地”として知られるドイツ・バイロイト音楽祭で、米国人の演出家として初めての《ローエングリン》の演出を手掛けるという名誉を獲得、さらに活躍の場を広げており、、2020年からはデトロイト・オペラの芸術監督を務めている。

シャロンは「それぞれのオペラは、再解釈の無限の可能性を秘めた、独自の複雑な宇宙。これらの作品を探求し、ヤニック・ネゼ=セガンと共にメトロポリタン歌劇場のために『トリスタン』と『指環』の作品を創作することは、生涯に一度の名誉であり、想像力豊かなプロセスであり、私はわくわくしている」と述べている。

写真:Roman Cho / John D. & Catherine / T.MacArthur Foundation


関連記事

  1. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが11月に米国ツアー、海外ツアーは4年ぶり

  2. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラが昨年の《ローエングリン》公演の舞台裏を描いたドキュメンタリー映像を配信

  3. ライプチヒ発 〓 中部ドイツ放送響の首席指揮者にデニス・ラッセル・デイヴィス

  4. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が“Nightly Met Opera Streams”の第10週のラインナップ発表

  5. ニューヨーク発 〓 指揮者のマイケル・ティルソン・トーマスが11月に現場復帰

  6. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立バレエ団が空席の監督にローラン・イレール

  7. ウィーン発 〓 来年1月の《ナブッコ》で、ドミンゴが国立歌劇場にお別れ

  8. ウィーン発 〓 フォルクスオーパーの次期音楽監督に指揮者のオメール・メイア・ヴェルバー

  9. 訃報 〓 アンネローゼ・シュミット(85)ドイツのピアニスト

  10. ウィーン発 〓 フルートのカレッドゥ、ウィーン・フィルの依頼を快諾

  11. ジュネーブ発 〓 第76回「ジュネーブ国際音楽コンクール」のピアノ部門でカナダのケビン・チェンが優勝、日本の五十嵐薫子が3位に

  12. ニューヨーク発 〓 ブロードウェイ地区、2021年5月末まで劇場閉鎖を延期

  13. パンプローナ発 〓 ナヴァラ響の次期首席指揮者に香港出身のペリー・ソー

  14. アムステルダム発 〓 オランダ放送フィルが首席指揮者のカリーナ・カネラキスとの契約を再延長

  15. ブタペスト発 〓 第3回「バルトーク国際コンクール」で、日本のクァルテット・インテグラが優勝

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。