ニューヨーク発 〓 エマーソン弦楽四重奏団がリンカーンセンターでお別れコンサート

2023/10/30

アメリカを代表する弦楽四重奏団エマーソン弦楽四重奏団(Emerson String Quartet)が22日、ホーム・グラウンドでもあったニューヨークのリンカーンセンターでお別れコンサートを行った。活動は47年に及び、ドイツ・グラモフォン・レーベルと専属契約、過去6つのアルバムが米国のグラミー賞(最優秀室内楽録音賞)を受賞している。

創設メンバーはヴァイオリンがユージーン・ドラッカー、フィリップ・セッツァー、ヴィオラがグィルエルモ・フィグエロン、チェロがエリック・ウィルソンという顔ぶれで、その名前は、アメリカの詩人・哲学者ラルフ・ワルド・エマーソンに因んでいる。第1ヴァイオリンと第2ヴァイオリンが曲によって交代するのが大きな特徴としてきた。

活動の拠点はニューヨーク州で、陰影に富んだ表現と軽やかなリズム感を特徴とし、ドビュッシーやラヴェル、アイヴズ、バルトーク、ショスタコーヴィチ、バーバーなどの近現代作品を得意としており、1982年から1989年までリンカーン・センター室内楽協会の最初のレジデント弦楽四重奏団を務め、協会史上初めてベートーヴェン弦楽四重奏曲の全曲演奏に取り組み、6曲あるバルトーク四重奏曲全曲を一晩で演奏している。

現在のメンバーはドラッカー、セッツァーにヴィオラがローレンス・ダットン、チェロがポール・ワトキンスで、お別れコンサートでは、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第13番と大フーガ、これにシューベルトの弦楽五重奏曲 op.163を演奏した。五重奏には、1979年から2013年までメンバーだったチェロのデイヴィッド・フィンケルも演奏に加わった。

今後はグループでの演奏活動は行わないが、メンバーはそれぞれ個人としての演奏活動は続け、ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校に設けられたエマーソン弦楽四重奏団研究所などで後進の指導を続ける。また、最後の1年間の活動はドキュメンタリーとしてリリースされる予定もある。

写真:Chamber Music Society of Lincoln Center / Da Ping Luo


関連記事

  1. プラハ発 〓 プラハ交響楽団の次期首席指揮者にトマーシュ・ネトピル

  2. エッセン発 〓 エッセン州がアールト音楽劇場の専属歌手三人に「宮廷歌手」の称号

  3. ニューヨーク発 〓 モーストリー・モーツァルト・フェスティバルも開催中止

  4. ポズナン発 〓 スタニスワフ・モニューシュコ大劇場が新制作の《幽霊屋敷》の初日9日の公演をライブ・ストリーミング

  5. ペルミ発 〓 クルレンツィス&ムジカ・エテルナのベートーヴェン交響曲第1弾が登場

  6. 訃報 〓 ウド・ツィンマーマン(78)作曲家

  7. 大阪発 〓 大阪交響楽団の次期常任指揮者に山下一史

  8. エーテボリ発 〓 エーテボリ歌劇場が新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  9. ボン発 〓 ベートーヴェン国際ピアノ・コンクールは予定通り12月開催

  10. 横浜発 〓 神奈川フィルが創立50周年

  11. マドリード発 〓 スペイン国立管が首席指揮者・芸術監督のダーヴィト・アフカムとの契約を延長

  12. ロンドン発 〓 演出家のグレアム・ヴィック、指揮者のジェーン・グラヴァーに「サー」と「デイム」の称号

  13. シンガポール発 〓 シンガポール響がインターネットで支援の訴え

  14. ヴィリニュス発 〓 リトアニア国立オペラ・バレエ閉鎖へ、総監督の新型コロナ感染で

  15. ロンドン発 〓 ヴィットリオ・グリゴーロ降板の裏にセクハラ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。