カッセル発 〓 州立劇場の音楽総監督にラトビアの指揮者アイナルス・ルビキス

2024/07/04

ドイツのカッセル州立劇場(Staatstheaters Kassel)がラトビアの指揮者アイナルス・ルビキス(Ainars Rubikis)を次期音楽総監督に迎えると発表した。2017年からその任にあるフランチェスコ・アンジェリコの後任で、任期は2025/2026シーズンから。

ルビキスはラトビアの首都リガ生まれの45歳。2010年にバンベルク交響楽団が主宰する「グスタフ・マーラー指揮者コンクール」で優勝、翌年には第2回「ネスレ&ザルツブルク音楽祭若手指揮者賞」を受賞して注目を集めた。

ロシアのノヴォシビルスク国立アカデミック・オペラ・バレエ劇場の音楽監督兼首席指揮者(2012ー2014)を経て、2018年から2022年までベルリン・コーミッシェ・オーパーの音楽総監督を務め、欧米の歌劇場、オーケストラへの客演多数。

写真:Latvijas Radio 3


関連記事

  1. ビリニュス発 〓 第7回「ヤッシャ・ハイフェッツ国際ヴァイオリン・コンクール」で日本の平野友葵が優勝

  2. ベルリン発 〓 ドイツの7つコンサートホールがキーウ響支援のためのドイツ演奏ツアー

  3. ウィーン発 〓 国立歌劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  4. プラガ発 〓 マリア・ジョアン・ピレシュが軽度の脳梗塞で当面のコンサートをキャンセル

  5. ボン発 〓 ディルク・カフタン指揮のボン・ベートーヴェン管がベートーヴェンの交響曲第10番を世界初演

  6. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが11月に米国ツアー、海外ツアーは4年ぶり

  7. ベルン発 〓 市立劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  8. ストラスブール発 〓 ストラスブール・フィルが音楽監督のアジス・ショハキモフとの契約を延長

  9. ハンブルク発 〓 州立歌劇場の次期音楽総監督にオメール・メイア・ヴェルバー、ケント・ナガノの後任

  10. シカゴ発 〓 リリック・オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  11. ウィーン発 〓 オメール・メイア・ヴェルバーが1シーズンでフォルクスオーパーの音楽監督を退任、後任は首席客演指揮者のベン・グラスバーグ

  12. アデレード発 〓 アデレード響の首席指揮者にマーク・ウィッグルスワース

  13. インスブルック発 〓 アイナルス・ルビキスがインスブルック響の首席指揮者に

  14. ロンドン発 〓 「グラモフォン賞」に新設された「オーケストラ・オブ・ザ・イヤー」にシアトル交響楽団

  15. ライプチヒ発 〓 ライプチヒ歌劇場が2022年にワーグナー音楽祭、13の歌劇と楽劇を集中上演

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。