カッセル発 〓 州立劇場の音楽総監督にラトビアの指揮者アイナルス・ルビキス

2024/07/04

ドイツのカッセル州立劇場(Staatstheaters Kassel)がラトビアの指揮者アイナルス・ルビキス(Ainars Rubikis)を次期音楽総監督に迎えると発表した。2017年からその任にあるフランチェスコ・アンジェリコの後任で、任期は2025/2026シーズンから。

ルビキスはラトビアの首都リガ生まれの45歳。2010年にバンベルク交響楽団が主宰する「グスタフ・マーラー指揮者コンクール」で優勝、翌年には第2回「ネスレ&ザルツブルク音楽祭若手指揮者賞」を受賞して注目を集めた。

ロシアのノヴォシビルスク国立アカデミック・オペラ・バレエ劇場の音楽監督兼首席指揮者(2012ー2014)を経て、2018年から2022年までベルリン・コーミッシェ・オーパーの音楽総監督を務め、欧米の歌劇場、オーケストラへの客演多数。

写真:Latvijas Radio 3


関連記事

  1. パリ発 〓 フランス国立管の組合がフランス放送フィルのストライキに同調

  2. 香港発 〓 香港フィルの常任指揮者にマカオ出身の指揮者リオ・クオクマン

  3. 東京発 〓 新日本フィルハーモニー交響楽団の次期音楽監督に佐渡裕

  4. クリーブランド発 〓 フランツ・ウェルザー=メストのキャンセルでイゴール・レヴィットも降板、ベートーヴェンのピアノ協奏曲全曲演奏で

  5. 東京発 〓 日本フィルが2024/2025シーズンの定期演奏会のラインナップを発表

  6. ベルリン発 〓 作曲家のジョン・ウィリアムズが指揮者として今度はベルリン・フィルにデビュー

  7. ベルリン発 〓 ロビン・ティチアーティがベルリン・ドイツ響との契約を延長

  8. ニューヨーク発 〓 カーネギー・ホールが7月末までの公演をすべてキャンセル

  9. 浜松発 〓 第12回「浜松国際ピアノ・コンクール」で日本の鈴木愛美が優勝。日本人、女性の優勝はコンクール史上初

  10. ダラス発 〓 ダラス交響楽団がルイージの指揮でメトロポリタン歌劇場管弦楽団と合同コンサート

  11. プラハ発 〓 ビシュコフが手術後の静養でチェコ・フィルの指揮をキャンセル、代役になんとブロムシュテット

  12. パリ発 〓 ヨナス・カウフマンとリュドヴィク・テジエの二人が芸術存続のための政府の行動求める署名運動をスタート

  13. 訃報 〓 クラウディオ・カヴィーナ(58)イタリアの指揮者・カウンターテナー

  14. ロンドン発 〓 イングリッシュ・ナショナル・オペラの芸術監督にアンニリース・ミスキモン

  15. パンプローナ発 〓 パンプローナに新しい音楽祭が誕生

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。