ベルリン発 〓 ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト」が「オブ・ザ・イヤー2024」

2024/10/02

ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト=Opernwelt」が「オブ・ザ・イヤー2024」を発表した。「オブ・ザ・イヤー2024」は欧米の音楽関係の評論家や記者ら43名の記名投票で選ばれているが、プロダクションは5作品が同時受賞という異例の展開。主な受賞者は以下の通り。

[オペラハウス]
 フランクフルト市立オペラ
  =3年連続、8度目の受賞

[女性歌手]
 アスミク・グリゴリアン(ソプラノ)
  =ハンブルク市立オペラのリヒャルト・シュトラウス《サロメ》のサロメ、ウィーン国立歌劇場のプッチーニ《トゥーランドット》のトゥーランドット、バイエルン州立オペラのチャイコフスキー《スペードの女王》のリーザなどの歌唱と演技が評価されて

[男性歌手]
 ジョン・オズボーン(テノール)
  =ロッシーニなどを得意とし、ベルカント歌手としての評価が高かったが、フランクフルト市立オペラの《ユダヤの女》エレザール役など新たな役柄での活躍が評価されて

[プロダクション]
 ボン市立劇場:シェーンベルク《モーゼとアロン》
  =ロレンツォ・フィオリーニ演出、ディルク・カフタン指揮
 リヨン国立オペラ:チャイコフスキー《スペードの女王》
  =ティモフェイ・コウリアビン演出、ダニエレ・ルスティオーニ指揮
 バイエルン州立オペラ:ヴァインベルク《乗客》
  =トビアス・クラッツァー演出、アジム・カリモフ指揮
 フランクフルト市立オペラ:ワーグナー《タンホイザー》
  =マシュー・ワイルド演出、トーマス・グガイス指揮
 ザルツブルク音楽祭:マルティヌー《ギリシャ受難劇》
  =サイモン・ストーン演出、マキシム・パスカル指揮

[演出家]
 リディア・スタイアー
  =フランクフルト市立オペラのヴェルディ《アイーダ》などの演出で受賞

[初演]
 ベルンハルト・ラング《ドラ》
  =シュトゥットガルト州立劇場で初演

[再発見]
 ベルタン《ファウスト》
  =ルイーズ・ベルタン(1805-1877)はベルリオーズと同門、同世代のフランスの女性作曲家。文豪ヴィクトル・ユーゴーが台本を提供して誕生したオペラ《エスメラルダ》で知られる。《ファウスト》はゲーテの「ファウスト」に基づいたイタリア語の作品で、1831年に初演されている。クリストフ・ルセ率いるレ・タラン・リリクらの演奏で蘇演。


写真:Münchner Philharmoniker / Sebastian Widmann



  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ロンドン発 〓 「オペラ・アワード2020」、ノミネート作品を発表

  2. ネイプルズ発 〓 米国のネイプルズ管の芸術・音楽監督に英国のアレクサンダー・シェリー

  3. ブエノスアイレス発 〓 南米も公演キャンセル広がる、新型コロナウイルスの感染拡大で

  4. ミラノ発 〓 スカラ座のコンサート、ハーディングの代役になんと、バレンボイム

  5. ベルリン発 〓 ヨアナ・マルヴィッツがベルリン・コンツェルトハウス管の次期首席指揮者に

  6. ベルリン発 〓 復帰したブロムシュテットがベルリン・フィルの指揮台に。コンサートはストリーミング配信へ

  7. ロンドン発 〓 ネトレプコとの共演断られ、夫君のエイヴァゾフが新制作のロイヤル・オペラ《イル・トロヴァトーレ》を降板

  8. ウィーン発 〓 オーストリア政府がロックダウンを24日まで延長

  9. ウィーン発 〓 ジョン・ウィリアムズ&ウィーン・フィルのライブCD発売へ

  10. パリ発 〓 パリ国立オペラのトップ交代は9月に前倒し

  11. パリ発 〓 シャンゼリゼ劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  12. トーレ・デル・ラーゴ発 〓 プッチーニ・フェスティバル開催決定

  13. 訃報 〓 ヴァンダ・ヴィウコミルスカ(89)ポーランドのヴァイオリニスト

  14. ニューヨーク発 〓 ズヴェーデンが2023/2024シーズンでニューヨーク・フィルの音楽監督を退任

  15. フランクフルト発 〓 市立歌劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発、新制作が11も

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。