マリアーンスケー・ラーズニェ発 〓 “指揮者”ラデク・バボラークが西ボヘミア交響楽団の首席指揮者に

2021/07/04
【最終更新日】2021/07/11

国際的なホルン奏者ラデク・バボラーク(Radek Baborák)が母国チェコのマリアーンスケー・ラーズニェ(ドイツ語でマリエンバード)を拠点とする西ボヘミア交響楽団(Západočeský symfonický orchestr Mariánské Lázně)の首席指揮者に就任した。

バボラークはチェコ・パルドゥビツェ生まれの44歳。音楽一家に育ち、1989年から1994年までプラハ音楽院でベドジヒ・ティルシャルに師事。4年生だった1994年にミュンヘン国際音楽コンクールで優勝、同時にチェコ・フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者に就任した。

その後、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団を経て、2000年にベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に入団。2009年に退団するまで首席奏等を務めていた。

退団後はフリーのソロ奏者として活躍。世界的な指揮者の信頼も厚く、世界中のオーケストラと共演を重ねていた。小澤征爾に招かれてサイトウ・キネン・オーケストラや水戸室内管弦楽団にも客演していた。

一方、退団後は指揮活動を本格化。チェコのオーケストラを中心に活動の場を広げており、日本でも2018年から山形交響楽団の首席客演指揮者を務めている。

写真:Dvořákova Praha


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 東京発 〓 ワシントン・ナショナル響が日本公演を中止

  2. カルガリー発 〓 カルガリー・フィルも楽団員84人全員を一時解雇

  3. フィラデルフィア発 〓 ピアニストのゲイリー・グラフマンがカーティス音楽院を退任

  4. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ・オペラが2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  5. エッセン発 〓 エッセン州がアールト音楽劇場の専属歌手三人に「宮廷歌手」の称号

  6. シカゴ発 〓 「ショルティ指揮者アワード2018」にロデリック・コックスに

  7. ニューヨーク発 〓 カーネギーホールとウィーン・フィルが指揮者交代で同意、ロシアのウクライナ進攻でゲルギエフ降板

  8. リスボン発 〓 グルベキアン管の音楽監督にハンヌ・リントゥ、ロレンツォ・ヴィオッティの後任

  9. ストックホルム発 〓 ソプラノ歌手のコルネリア・ベスコフに2022年の「ビルギット・ニルソン奨学金」

  10. 北京発 〓 中国メディア、ピアニストのユンディ・リを買春容疑で拘束と報道

  11. ベルン発 〓 市立劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  12. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン市長もゲルギエフに“最後通牒”、ロシアのウクライナ進攻めぐり

  13. シカゴ発 〓 シカゴ響の第11代音楽監督にクラウス・マケラ

  14. ロンドン発 〓 ヴィットリオ・グリゴーロ降板の裏にセクハラ

  15. シュトゥットガルト発 〓 SWR交響楽団の次期首席指揮者兼芸術監督にフランソワ=グザヴィエ・ロト、クルレンツィスは退任へ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。