バイロイト音楽祭 〓 2023年の新制作はバーチャル・リアリティーによる《パルジファル》

2021/07/26

作曲家ワーグナーが創設、彼の作品を上演しているドイツのバイロイト音楽祭(Bayreuth Festival)が7月25日、新制作の《さまよえるオランダ人》の上演で開幕した。《オランダ人》の指揮はオクサーナ・リーニフで、女性指揮者が登場するのは音楽祭初。

今年のオペラ上演は《オランダ人》以外に《タンホイザー》と《ニュルンベルクのマイスタージンガー》、《ワルキューレ》の再演。これにコンサート形式で上演されるクリスティアン・ティーレマン指揮の《パルジファル》、アンドリス・ネルソンス指揮のコンサートなどが加わる。

開幕前日、29日から上演が始まる《ワルキューレ》でヴォータンを歌うはずだったギュンター・グロイスベックがキャンセルが発表された。コロナ禍で公演のキャンセルが続いて十分な準備ができなかったとしているが、《タンホイザー》や《ニュルンベルクのマイスタージンガー》などには出演する。代役はトマス・コニエチュニー。

音楽祭は2022年から新制作の《ニーベルングの指環》の上演が始まる。また、2023年は《パルジファル》の新制作が行われることも発表された。パルジファルにジョセフ・カレヤ、エカテリーナ・セメンチュクがクンドリーを歌う。

これが実験的なもの。マサチューセッツ工科大学(MIT)の教授でバーチャル・リアリティの専門家であるジェイ・シャイブを起用、聴衆は3D眼鏡を着けて舞台を鑑賞するスタイルになるという。

写真:Bayreuther Festspiele / Enrico Nawrath


    音楽祭情報はこちら ▷


関連記事

  1. ミュンヘン発 〓 テノール歌手のダニエル・プロハスカにバイエルン州から「宮廷歌手」の称号

  2. シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭 〓 今年の「レナード・バーンスタイン賞」にエミリー・ダンジェロ

  3. ライプツィヒ発 〓 ライプツィヒ市が次の「トーマスカントル」を募集

  4. ゲーラ発 〓 アンテンブルク・ゲーラ市立劇場の音楽総監督にルーベン・ガザリアン

  5. 訃報 〓 ディナ・ウゴルスカヤ(46)旧ソ連出身のドイツのピアニスト

  6. ハレ発 〓 ヘンデルの生地ハレのヘンデル音楽祭も開催断念

  7. 東京発 〓 シュターツカペレ・ベルリンの日本ツアーで指揮者交代、バレンボイムの代役にティーレマン

  8. ハノーファー発 〓 州立劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表、第2カペルマイスターの熊倉優が新制作の2作品を指揮

  9. カールスルーエ発 〓 バーデン州立劇場が音楽総監督のゲオルク・フリッチュとの契約を延長

  10. ベルリン発 〓 ドナルド・ラニクルズがベルリン・ドイツ・オペラとの契約を延長

  11. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ・オペラが新シーズンの公演ラインナップを発表

  12. ザルツブルク発 〓 ザルツブルク音楽祭が2023年夏の公演ラインナップを発表

  13. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルが2023年の音楽祭の概要を発表

  14. バイロイト発 〓 リヒャルト・ワーグナー記念館が《さまよえるオランダ人》の直筆楽譜を初公開

  15. 宮崎発 〓 宮崎国際音楽祭が2022年の公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。