バイロイト発 〓 リヒャルト・ワーグナー記念館が《さまよえるオランダ人》の直筆楽譜を初公開

2021/07/16

バイロイトにあるリヒャルト・ワーグナー記念館がバイロイト音楽祭の開幕を飾るオペラ《さまよえるオランダ人》の上演に合わせ、作曲者の直筆楽譜を公開すると発表した。楽譜は414ページで、公開されるのはこれが初めてという。

開幕を飾る《さまよえるオランダ人》は、ドミトリー・チャルニャコフが新演出を担当。音楽祭史上初の女性指揮者となるオクサーナ・リーニフ(Oksana Lyniv)が指揮台に立つ。

歌手陣はエリック・カトラー、ゲオルク・ツェッペンフェルト、アスミック・グリゴリアン、マリーナ・プルデンスカヤといった顔ぶれ。

写真:Nationalarchiv der Richard-Wagner-Stiftung


    音楽祭プロフィールはこちら ▷


関連記事

  1. パリ発 〓 パリ国立オペラが新制作の《アイーダ》をストリーミング配信

  2. ミラノ発 〓 スカラ座が恒例の12月7日の開幕を断念

  3. ロンドン発 〓 ガーディナー率いるモンテヴェルディ合唱団ら3団体の新しい本拠地は聖マーティン・イン・ザ・フィールズ教会

  4. パレルモ発 〓 ムーティが50年ぶりにマッシモ劇場管弦楽団の指揮台に

  5. ボストン発 〓 指揮者のアンドリス・ネルソンスが「テコンドー」の黒帯を取得

  6. クラクフ発 〓 ジョルディ・サヴァール一行がポーランドで新型コロナウイルスに感染

  7. ミュンヘン発 〓 2021年の「ゲーテ・メダル」が作曲家の細川俊夫らに

  8. フォートワース発 〓 韓国のイム・ユンチャンが第16回「ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール」で史上最年少優勝

  9. テルアビブ発 〓 イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団が演奏会を再開

  10. ライプツィヒ発 〓 ゲヴァントハウス管弦楽団の「マーラー・フェスティバル」は2023年に仕切り直し

  11. ケープタウン発 〓 若手歌手のための「オペラリア」、2023年は南アフリカのケープタウンで開催

  12. リガ発 〓 エギルス・シリンスがラトビア国立オペラの総監督に

  13. シオン発 〓 ティボール・ヴァルガ国際ヴァイオリン・コンクールが閉幕

  14. ウィーン発 〓 国立歌劇場が無料のストリーミング配信再開、劇場閉鎖に合わせて

  15. ケルン発 〓 ケルン放送管の首席指揮者にフランク・ストローベル

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。