グラナダ発 〓 クリスティアン・ツァハリアスがグラナダ市立管弦楽団の首席客演指揮者に

2021/07/27

スペインのグラナダ市立管弦楽団(Orquesta Ciudad de Granada)が指揮者としても活躍するドイツのピアニスト、クリスティアン・ツァハリアス(Christian Zacharias)を首席客演指揮者に迎えると発表した。

ツァハリアスはインド・ジャムシェドプル生まれの72歳。パリで学び、1969年のジュネーヴ国際音楽コンクール、1973年のヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールなどで優勝してデビュー、ピアニストとして国際的な活躍を続けてきた。

指揮者としては、1992年にスイス・ロマンド管弦楽団を指揮してデビュー。2000年から2013年までスイスのローザンヌ室内管弦楽団の芸術監督を務め、自らの弾き振りでモーツァルトのピアノ協奏曲全集を録音している。

ツァハリアスは2021/2022シーズンを締め括る4月と5月のコンサートに登場、ハイドン、モーツァルト、プーランク、ブルックナー、ハイドンの作品などを指揮する。

グラナダ市管弦楽団は昨年11月から、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、ルツェルン祝祭管弦楽団などの首席オーボエ奏者から指揮者に転身したスペイン出身のルーカス・マシアス(Lucas Macías)が芸術監督を務めている。

写真:christian-zacharias.com / Klaus Rudolph


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 東京発 〓 東フィルが2024シーズンのラインナップを発表

  2. ロサンゼルス発 〓 第62回「グラミー賞」決まる

  3. ローマ発 〓 イタリア、再びロックダウンへ

  4. リガ発 〓 ラトビア国立響の次期音楽監督兼芸術監督にフィンランドの若手タルモ・ペルトコスキ

  5. ベルリン発 〓 バレンボイムの功績に対して、ベルリン州立オペラが「名誉会員」、ベルリン・シュターツカペレが史上初の「名誉首席指揮者」の称号

  6. ハイファ発 〓 ハイファ交響楽団の次期音楽監督にヨエル・レヴィ

  7. ウィーン発 〓 ソプラノ歌手のリンダ・ワトソンに「宮廷歌手」の称号

  8. ベルリン発 〓 ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト」が「オブ・ザ・イヤー2023」を発表

  9. デイトン発 〓 原田慶太楼がデイトン・フィルの次期音楽監督・芸術監督に

  10. ロンドン発 〓 ユロフスキがロンドン・フィルと《リング》チクルス

  11. 訃報 〓 エライジャ・モシンスキー(75)オーストラリアの演出家

  12. ニューヨーク発 〓 ブロムシュテットがニューヨーク・フィルの指揮をキャンセル、そのコンサートでヴァイオリンのヒラリー・ハーンが現場復帰

  13. フィラデルフィア発 〓 演奏前に楽団員が同僚に“客前プロポーズ”

  14. ニューヨーク発 〓 人権団体がベネズエラ大統領選めぐり、ドゥダメルに対して抗議行動

  15. ローマ発 〓 サンタ・チェチーリア国立アカデミー管のコンサートマスターにアンドレア・オビソ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。