ライプツィヒ発 〓 ライプツィヒ市立歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

2021/07/21

ドイツのライプツィヒ市立歌劇場(Oper Leipzig)が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表した。新制作は以下の4作品。劇場ではシーズン終了後の2022年6月から7月にかけて、劇場ゆかりの作曲家ワーグナーの13の歌劇と楽劇を集中上演する音楽祭「ワーグナー22」を行う予定。

音楽祭「ワーグナー22」はワーグナーの歌劇、楽劇のうち、《ニーベルングの指環》以外の作品をすべて上演するという意欲的なもの。2009年から芸術総監督・音楽監督を務めてきたウルフ・シルマー(Ulf Schirmer)にとって最後のシーズンを締め括る一大イベント。

9月25日 – 10月17日
ウルマン《反キリスト教徒の堕落》
[出演]トーマス・モーア / ダン・カールストレム / カイ・スティーファーマン / シュテファン・リューガマー / セバスティアン・ピルグリム / マルティン・ペッツォルト
[指揮]マティアス・フォレムニー
[演出]バラージュ・コバリク

10月23日 – 2022年7月3日
ワーグナー《ニュルンベルクのマイスタージンガー》
[出演]エリザベート・ストリッド / カトリン・ゲーリング / イアン・パターソン / マグヌス・ヴィジリウス / セバスティアン・ピルグリム
[指揮]ウルフ・シルマー
[演出]デービッド パウントニー

2022年5月26日 – 6月30日
ワーグナー《ローエングリン》
[出演]サイモン・ニール / ミカエル・ヴェイニウス / ガル・ジェイムズ / ガブリエラ・シェラー / カトリン・ゲーリング / セバスティアン・ピルグリム
[指揮]クリストフ・ゲッショルト
[演出]カタリーナ・ワーグナー

4月23日 – 6月4日
ニールセン《仮面舞踏会》
[出演]バルバラ・コゼリ / マグダレーナ・ヒンタードブラー / サンドラ・ヤンケ / セバスティアン・ピルグリム / フランツ・クサヴァー・シュレヒタ / ダン・カールストレム / スヴェン・ヒョルレイフスソン / セジョン・チャン / ジャン=バティスト・ムレ / オンドレイ・ポトゥーチェク
[指揮]ステファン・ジリアス
[演出]Cusch Jung

写真:Oper Leipzig


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ウィーン発 〓 フォルクスオーパーの次期音楽監督に指揮者のオメール・メイア・ヴェルバー

  2. デュッセルドルフ発 〓 アルペシュ・チャウハンがデュッセルドルフ交響楽団の首席客演指揮者に

  3. サンクト・ペテルブルク発 〓 ミハイロフスキー劇場の音楽監督にアレヴティナ・ヨッフェ、ロシア初の女性音楽監督

  4. バルセロナ発 〓 バルセロナ響の次期音楽監督にルドヴィク・モルロー、大野和士の後任

  5. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルに初の女性コンサートマスター、第1ヴァイオリンのヴィネタ・サレイカ=フォルクナーが昇格

  6. フィレンツェ発 〓 演出家の故フランコ・ゼフィレッリの生誕100年、イタリアでは切手も

  7. ウィーン発 〓 フォルクスオーパーが2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  8. シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭 〓 今年の「レナード・バーンスタイン賞」にエミリー・ダンジェロ

  9. 台北発 〓 ヤープ・ファン・ズヴェーデンがエバーグリーン響のアーティスト・イン・レジデンスに

  10. ラハティ発 〓 指揮者のオスモ・ヴァンスカが骨折事故を乗り越え、車椅子で現場復帰へ

  11. パリ発 〓 ヤープ・ファン・ズヴェーデンがフランス放送フィルの次期音楽監督に

  12. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新しいストリーミング・サービスを開始

  13. パリ発 〓 ロン・ティボー・クレスパン国際音楽コンクールのピアノ部門で日本人が1、2位独占

  14. ニューヨーク発 〓 ドローラ・ザジックが引退を表明

  15. ウィーン発 〓 フランツ・ウェルザー=メストが体調不良で国立歌劇場の新制作《魔笛》の指揮をキャンセル

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。