サンクト・ペテルブルク発 〓 ミハイロフスキー劇場の音楽監督にアレヴティナ・ヨッフェ、ロシア初の女性音楽監督

2021/02/21

サンクト・ペテルブルクの名門劇場ミハイロフスキー劇場(Mikhailovsky Theatre)が音楽監督にアレヴティナ・ヨッフェ(Alevtina Ioffe)を迎えることを発表した。発表によれば、ロシアのメジャーな歌劇場が音楽監督に女性の指揮者を起用するのは初めて、としている。首席指揮者は別に置くことになるという。

ミハイロフスキー劇場は帝政時代の1833年、オペラとバレエ専用の帝室劇場として開場。ソビエト連邦時代は「マールイ劇場」と呼ばれていた。「マールイ」はロシア語で「小さい」の意味。1930に《鼻》、1934年に《ムツェンスク郡のマクベス夫人》というショスタコーヴィチの作品が、また戦後になって1946年にプロコフィエフの《戦争と平和》の初演の場となった。

ヨッフェはモスクワ生まれの41歳。モクスワ音楽院卒業後、ロシア国内で経験を積み、ヨシュカル・オラの歌劇場の首席指揮者を経て、2008年から2011年にかけてモスクワの国立スタニスラフスキー&ネミロヴィチ・ダンチェンコ音楽劇場の指揮者となり、2011年からはモスクワのナタリア・サッツ青少年劇場の首席指揮者を務めている。

写真:Mikhailovsky Theatre


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. タンペレ発 〓 サントゥ=マティアス・ロウヴァリが2022/2023でタンペレ・フィルの芸術監督兼首席指揮者を退任

  2. ベルリン発 〓 オーストラリア出身のトロンボーン奏者ジョナサン・ラムジーがベルリン・フィルのオーディションを通過

  3. ブダペスト発 〓 イヴァン・フィッシャー率いるブダペスト祝祭管がハンガリー空軍の輸送機でブリュッセルへ

  4. ロンドン発 〓 ロンドン・フィルが首席指揮者のエドワード・ガードナーとの契約を延長

  5. デュッセルドルフ発 〓 シューマンの旧居の改修工事始まる、博物館としてリニューアル

  6. ボゴタ発 〓 コロンビア大統領が劇場閉鎖などは6月からさらに18か月間必要と発言

  7. トリノ発 〓 アンドレス・オロスコ=エストラーダがRAI国立交響楽団の首席指揮者に

  8. ドレスデン発 〓 名指揮者ケンペの遺品が古巣のザクセン州立歌劇場へ

  9. デュッセルドルフ発 〓 アダム・フィッシャーが首席指揮者を務めるデュッセルドルフ響との契約を延長

  10. ウィーン発 〓 今年のサマー・ナイト・コンサートは6月18日と発表、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

  11. ニューヨーク発 〓 エマーソン弦楽四重奏団が2023年夏の解散を発表

  12. マルメ発 〓 次期音楽監督に米国の指揮者ロバート・トレヴィーノ

  13. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルによる恒例のクリスマス・コンサート中止へ

  14. ワイマール発 〓 演出家のアンドレア・モーゼスがワイマール国民劇場のオペラ監督に

  15. ロンドン発 〓 サカリ・オラモがBBC響との契約を延長、2026年まで任期延びる

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。