ベルリン発 〓 ベルリン・フィルに初の女性コンサートマスター、第1ヴァイオリンのヴィネタ・サレイカ=フォルクナーが昇格

2023/02/18

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(Berliner Philharmoniker)が17日、第1ヴァイオリン奏者のヴィネタ・サレイカ=フォルクナー(Vineta Sareika-Völkner)の第1コンサートマスター昇格を発表した。オーケストラの140年の歴史の中で初の女性コンサートマスターが誕生することになる。

サレイカ=フォルクナーはラトビア・ユールマラ生まれの36歳。パリ国立高等音楽院でジェラール・プーレに、エリザベート王妃音楽院でオーギュスタン・デュメイに師事した。

その後、ベルギーのロイヤル・フランダース・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスターなどを経て、2012年からアルテミス弦楽四重奏団の第1ヴァイオリンを務めていたが、2021年の出産を機に退団。2022年にベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に入団し、第1ヴァイオリンのセクションに加わっていた。

写真:Berliner Philharmoniker


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. リューベック発 〓 フルートのカラパノスに今年の「レナード・バーンスタイン賞」、シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭

  2. ライプチヒ発 〓 ライプチヒ歌劇場が2022年にワーグナー音楽祭、13の歌劇と楽劇を集中上演

  3. 金沢発 〓 広上淳一、オーケストラ・アンサンブル金沢のアーティスティック・リーダーに

  4. 訃報 〓 ビリー・ゴールデンバーグ(84)米国の作曲家

  5. リガ発 〓 エギルス・シリンスがラトビア国立オペラの総監督に

  6. ベルリン発 〓 コンツェルトハウスが無観客公演をストリーミング中継

  7. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルは開催

  8. 訃報 〓 マディ・メスプレ(89)フランスのソプラノ歌手

  9. 大阪発 〓 大阪交響楽団の次期常任指揮者に山下一史

  10. 訃報 〓 イゴール・オジム(92)スロヴェニア出身のヴァイオリニスト

  11. ハンブルク発 〓 ハンブルグ交響楽団がアルゲリッチ迎えて「6月音楽祭」を創設

  12. ウィーン発 〓 ウィーン国立歌劇場に初の女性コントラバス奏者

  13. ナッシュヴィル発 〓 レナード・スラトキンがナッシュヴィル交響楽団で二度目の音楽顧問

  14. ミュンヘン発 〓 作曲家ワーグナーの曾孫、エヴァ・ワグナー・パスキエが退院

  15. パリ発 〓 ハーディングの後任にクラウス・マケラ、パリ管の次期音楽監督

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。