ミュンヘン発 〓 パーヴォル・ブレスリクにバイエルン州から「宮廷歌手」の称号

2021/06/21

スロヴァキアのテノール歌手パーヴォル・ブレスリク(Pavol Breslik)にバイエルン州から「宮廷歌手」の称号が贈られた。20日にバイエルン州立歌劇場で行われたモーツァルト《後宮からの逃走》の公演の後に伝達された。

ブレスリクはキスケー・ ノヴェー・メスト生まれの42歳。バンスカー・ビストリツァ芸術大学で学んだ後、フランスに留学、マルセイユのオペラ・スタジオで研鑽を積み、ベルリン州立歌劇場(2003-2006)、チューリッヒ歌劇場(2012-2017)の専属歌手として経験を積んだ。

バイエルン州立歌劇場には2006年に《魔笛》のタミーノ役でデビューして以来、出演回数は180夜を超えるという。2014年の《ルクレツィア・ボルジア》、2015年のドニゼッティ《ルチア》、2018年の《売られた花嫁》、2019年《サロメ》など、新制作のプロダクションへの出演も多い。

バイエルン州の「宮廷歌手」の称号は1955年の創設で、優れた芸術的功績を讃えるもの。これまでに130人以上が受賞、最近では、2020年9月にアレックス・エスポージト(Alex Esposito)に贈られている。

写真:Bayerische Staatsoper / Wilfried Hösl


関連記事

  1. 東京発 〓 東京交響楽団が先陣切って公演再開へ

  2. ボルドー発 〓 ボルドー・アキテーヌ国立管の音楽監督にジョセフ・スヴェンセン

  3. チューリッヒ発 〓 ゲザ・アンダ国際ピアノコンクールはロシアのイリヤ・シュムクレールが優勝

  4. 訃報 〓 ジョセフィン・ヴィージー(91)英国のメゾ・ソプラノ歌手

  5. ミラノ発 〓 スペランツァ・スカップッチのスカラ座デビューが代役起用で前倒しに

  6. 東京発 〓 東京二期会が《影のない女》の上演を断念、代わりに宮本亞門演出の《フィガロの結婚》

  7. 訃報 〓 クリスティアーヌ・エダ=ピエール(88)フランスのソプラノ歌手

  8. ウィーン発 〓 国立歌劇場は予定通り、9月7日に新シーズンを開幕

  9. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラが5月17日、新制作の《皇帝ティートの慈悲》で再開場へ

  10. ヒューストン発 〓 ヒューストン交響楽団の次期音楽監督にスロヴァキアの指揮者ユライ・ヴァルチュハ

  11. パレルモ発 〓 マッシモ劇場が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  12. バイロイト音楽祭 〓 来年の音楽祭の概要を発表

  13. 訃報 〓 ノルベルト・バラチュ(92)オーストリアの合唱指揮者

  14. ストックホルム発 〓 アンナ・ネトレプコに「ポーラー音楽賞」

  15. フォートワース発 〓 韓国のイム・ユンチャンが第16回「ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール」で史上最年少優勝

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。