ミュンヘン発 〓 BR-KLASSIKが話題のドキュメンタリーを再掲載、ネトレプコ、ビリャソンの《椿姫》の舞台裏

2020/10/21

バイエルン放送(Bayerischer Rundfunk)が展開する「BR-KLASSIK」が話題のドキュメンタリー映像をホームページに復活させた。復活させたのは、2005年のザルツブルク音楽祭で上演されたヴェルディ《椿姫》のドキュメンタリー。

この時の公演はソプラノのアンナ・ネトレプコ、テノールのロランド・ビリャソンというスター歌手が共演したことで空前の話題を呼び、その成功がネトレプコをトップスターの座に押し上げ、ビリャソンが演出を手掛けるきっかけになったことで知られる。

演出はヴィリー・デッカーで、あれこれ振りを付けの指示を飛ばす姿が印象的。体当たりの演技で絡む二人はもちろん、世紀の公演に向けた関係者たちの想い、現場の熱気がヒシヒシと伝わってくる一作。

写真:Salzburger Festspiele / Klaus Lefebvre


    ドキュメンタリー映像へ ▷





関連記事

  1. マドリッド発 〓 フランシスコ・アライサがソフィア王妃高等音楽院の声楽研究部門のトップに

  2. ロンドン発 〓 BBC Promsは開催を5月末に判断

  3. ストックホルム発 〓 エサ=ペッカ・サロネンが2024年の「ポーラー音楽賞」を受賞

  4. リガ発 〓 エギルス・シリンスがラトビア国立オペラの総監督に

  5. ザルツブルク発 〓 モーツァルテウム管の次期首席指揮者にスペインのロベルト・ゴンザレス=モンハス

  6. ヴェローナ発 〓 ヴェローナ音楽祭も開催断念

  7. インスブルック発 〓 チロル交響楽団の首席指揮者に英国の若手指揮者ケレム・ハサン

  8. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が公演継続のメッセージ

  9. パリ発 〓 バスティーユ歌劇場が初の大規模改修工事で3年間休館、有力紙が解体を提案

  10. ワシントン発 〓 クリスティーン・ゴーキーにフランス政府の芸術文化勲章シュヴァリエ章

  11. ジュネーヴ発 〓 ジュネーヴ大劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  12. モンペリエ発 〓 モンペリエ国立オペラが《ウエルテル》をストリーミング配信

  13. ケルン発 〓 クリスティアン・マチェラルがWDR交響との契約を延長

  14. トリノ発 〓 RAI国立交響楽団の首席客演指揮者にロバート・トレヴィーノ

  15. 訃報 〓 ジークフリート・クルツ(92)ドイツの指揮者

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。