ドレスデン発 〓 ザクセン州立オペラが2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

2025/03/22

ドレスデンのザクセン州立オペラ(Sächsische Staatsoper Dresden)が新シーズン、2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表した。クリスティアン・ティーレマンの後を受け、音楽総監督は2024/2025シーズンからダニエレ・ガッティが務めている。子どものためのオペラを除き、新制作は7作品。ラインナップは以下の通り。

ヴェルディ《ファルスタッフ》
10月5日→
[演出]ダミアーノ・ミケレット
[指揮]ダニエレ・ガッティ
[出演]ニコラ・アライモ / ロドヴィコ・ラヴィッツァ / イージエ・シー=石倚潔 / エレオノーラ・ブラット / ロザリア・シッド / マリー=ニコル・ルミュー / ニコーレ・チルカ

ハンス・アブラハムセン《雪の女王》
11月7日→
[演出]イモ・カラマン
[指揮]ティトゥス・エンゲル
[出演]ヴェラ=ロッテ・ベッカー / ヴァレリー・アイクホフ / クリスタ・ マイヤー / ゲオルク・ツェッペンフェルト / シメオン・エスパー

プーランク《カルメル派修道女の対話》
2025年1月31日→
[演出]イェツケ・マインセン
[指揮]マリー・ジャコー
[出演]ミヒャエル・クラウス / マルユッカ・テッポネン / ジュリアン・ドラン / エヴェリン・ヘルリツィウス / シネイド・キャンベル=ウォレス / ジュリー・ブーリアンヌ / ロザリア・シッド / マイケル・ドラン / シメオン・エスパー

ワーグナー《パルジファル》
3月22日→
[演出]フローリス・ビッサー
[指揮]ダニエレ・ガッティ
[出演]オレクサンドル・プシニアク / アルベルト・ドーメン / ゲオルク・ツェッペンフェルト / エリック・カトラー  / スコット・ヘンドリックス / ミシェル・ロジエ

ビゼー《カルメン》
5月1日→
[演出]ナージャ・ロシュキー
[指揮]ロレンツォ・パッセリーニ
[出演]イヴ=モー・ユボー / カテリーナ・ピーヴァ / アッティリオ・グレーザー / トミスラフ・ムツェック / トゥーリ・タカラ / マルユッカ・テッポネン / クリストフ・バチュク

ロータ 《フィレンツェの麦わら帽子》
5月31日→
[演出]ベルント・モットル
[指揮]ダニエーレ・スクエオ
[出演]ピオトル・ブシェフスキ / アレクサンダー・グラッサウアー / マリー・テレーズ・カーマック / ロザリア・シッド / ネヴェン・クルニック

ローレンス・カミングス《アズ・ワン》
6月20日→
[演出]ラヘル・ティール
[指揮]Naomi Shamban
[出演]ガブリエル・ローリンソン / ルーシー・ジョイ

写真:Sächsische Staatsoper Dresden


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が7月、ガッティ指揮によるオペラの野外上演をシエナ広場で計画

  2. ウィーン発 〓 国立歌劇場が8日に再開場

  3. アムステルダム発 〓 バレンボイムが「マーラー・フェスティバル」での指揮をキャンセル

  4. ローマ発 〓 カウフマンが初のカラフ役、パッパーノと《トゥーランドット》全曲録音へ

  5. パリ発 〓 フランス国立管の組合がフランス放送フィルのストライキに同調

  6. ベルリン発 〓 ドイツのオペラ雑誌「Oper Magazin」が年間賞を発表

  7. レイクシティ発 〓 パイプオルガン大手ドブソン本社が全焼

  8. ヴェネツィア発 〓 フェニーチェ劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  9. パリ発 〓 国立オペラにまたストライキの嵐、《オイディプス王》の公演はコンサート形式による上演に変更

  10. ヴィースバーデン発 〓 ヘッセン州立劇場が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  11. ハーゲン発 〓 市立歌劇場の音楽総監督にヘルメス・ヘルフリヒト

  12. シカゴ発 〓 シカゴ・リリック・オペラも2020/2021シーズン全体をキャンセル

  13. ベルリン発 〓 ティーレマンがベルリン州立オペラの音楽総監督に、バレンボイムの後任

  14. 東京発 〓 トーンキュンストラー管が佐渡裕に率いられて3度目の日本ツアー、ピアノの反田恭平と共演

  15. ブレゲンツ発 〓 オーストリアのブレゲンツ音楽祭が「開催めざす」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。