モントリオール発 〓 モントリオール交響楽団がケント・ナガノに名誉指揮者の称号

2021/02/26

カナダのモントリオール交響楽団(Orchestre symphonique de Montréa)が25日、2020年に音楽監督のポストを退任したケント・ナガノ(Kent Nagano)に「名誉指揮者=Conductor Emeritus」の称号を贈ることを決めた。ナガノは2006年から音楽監督を務めてきた。

モントリオール響は1934年の創設で、1954年から現在の名称に変更された。「名誉指揮者」の称号を贈るのは、オーケストラの創設者であるウィルフリード・ペルティエ、1961年から1967年にかけて音楽監督を務めたズービン・メータに次いで三人目。一方、歴代の音楽監督の中で最も長く、1977年から2002年にかけて25年にわたってその任にあったシャルル・デュトワには贈られていない。

オーケストラはその期間に黄金時代を築き、世界的な名声を獲得したが、自身のパワー・ハラスメントをめぐってデュトワは楽団員と対立、2002年に突然辞任した経緯がある。また、2019年になって、在任中のセクシャル・ハラスメントが告発され、オーケストラによる調査が行われている。

写真:Orchestre symphonique de Montréa


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. パリ発 〓 ゼネスト、パリ国立オペラを直撃

  2. トロント発 〓 カナディアン・オペラ・カンパニーが2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  3. ウィーン発 〓 指揮者のベルトラン・ド・ビリーが国立歌劇場の名誉会員に

  4. ウィーン発 〓 国立歌劇場がアーカイブを毎日ストリーミング配信、公演休止中の4月2日までは無料で

  5. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルが2024年の「ニューイヤー・コンサート」のプログラムを発表

  6. ベルリン発 〓 作曲家のジョン・ウィリアムズが指揮者として今度はベルリン・フィルにデビュー

  7. ブリスベン発 〓 オペラ・オーストラリアが上演を延期していた新制作の《ニーベルングの指環》4部作の通し上演を10月に

  8. カトヴィツェ発 〓 第2回「カロル・シマノフスキ国際音楽コンクール」がロシア音楽の演奏を禁止、発表に波紋広がる

  9. 訃報 〓 ピーター・ブルック(97)英国の演出家

  10. ベオグラード発 〓 ベオグラード・フィルが首席指揮者のガブリエル・フェルツとの契約を延長

  11. ウィーン発 〓 国立歌劇場が4月第5週のストリーミング・ラインナップを発表、新制作の《ファウスト》はライブで

  12. ロサンゼルス発 〓 第66回「グラミー賞」発表

  13. ロンドン発 〓 ロンドン響に二人の新しいコンサートマスター

  14. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新作の《カルメン》のストリーミング配信へ、カストロノーヴォの代役にベチャワ、ラチヴェリシュヴィリは現場復帰

  15. ブタペスト発 〓 第3回「バルトーク国際コンクール」で、日本のクァルテット・インテグラが優勝

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。