ノヴァーラ発 〓 復活した「カンテルリ国際指揮者コンクール」で、中国系ニュージーランド人の吕天贻が優勝

2020/09/15

指揮者の生誕100年を記念して復活したイタリアの「グイード・カンテルリ国際指揮者コンクール」で、中国系ニュージーランド人の吕天贻(Tianyi Lu)が優勝した。コンクールは1980年の第10回を最後に行われていなかった。

コンクールは1963年の創設。ミラノ・スカラ座が主体となって行われ、第1回のエリアフ・インバル以下、リッカルド・ムーティ、井上道義、アダム・フィッシャー、ユベール・スダーン、ローター・ツァグロセクといった指揮者を世に送り出した。

カンテルリはイタリアの戦後第1世代の指揮者。巨匠アルトゥーロ・トスカニーニの目に留まり、1956年には36歳の若さでミラノ・スカラ座の音楽監督に指名されたが、その直後、ニューヨークに向かうためにパリから乗り込んだ飛行機が墜落して亡くなっている。

11回目となる今回のコンクールは、カンテルリの故郷ノヴァーラの歌劇場、トリノの王立歌劇場で9日から12日にかけて行われたもの。審査委員長は第10回のコンクールで優勝したドナート・レンゼッティ(Donato Renzetti)。

吕は上海生まれの30歳で、ニュージーランドやオーストラリア、英国を中心に活躍の場を広げており、メルボルン交響楽団のアシスタント指揮者を経て、2020年に客演指揮者に就任している。

写真:Guido Cantelli International Conducting Competition / Antony Potts


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 東京発 〓 ウェルザー=メストの代役はソヒエフ、ウィーン・フィルの日本ツアー

  2. ロンドン発 〓 ヴァイオリンのコリーヌ・シャペユがクラウド・ファウンディングによる支援を呼びかけ、自身のがん治療で

  3. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルの「ヨーロッパ・コンサート」、2025年の指揮者はムーティ

  4. 東京発 〓 新国立劇場が開場25周年となる2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  5. テルアビブ発 〓 ルービンシュタイン国際ピアノコンクール終了、スペインのフアン・ペレス・フロリスタンが優勝、日本の桑原が第2位

  6. ロンドン発 〓 クラシック音楽雑誌「グラモフォン」が「アワード2020」を発表

  7. 訃報 〓 ペーター・ザイフェルト(71)ドイツのテノール歌手

  8. トーレ・デル・ラーゴ発 〓 プッチーニ・フェスティバルが2022年の公演ラインナップを発表

  9. ウィーン発 〓 ウィーン国立歌劇場が4月後半のストリーミング配信のラインナップを発表

  10. バルセロナ発 〓 バルセロナ響の次期音楽監督にルドヴィク・モルロー、大野和士の後任

  11. モンテカルロ発 〓 モンテカルロ歌劇場が《マノン・レスコー》の公演で、マリア・アグレスタの代役にアンナ・ネトレプコを起用

  12. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルが2025年元旦の「ニューイヤー・コンサート」のプログラムを発表

  13. ライプツィヒ発 〓 チェロの鈴木秀美が「ヨハン・セバスティアン・バッハ国際コンクール」のチェロ/バロック・チェロ部門の審査委員長に

  14. 札幌発 〓 札響の次期首席指揮者にエリアス・グランディ

  15. ベルリン発 〓 指揮者のダニエル・バレンボイムが脊椎手術、2月いっぱい休養

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。