訃報 〓 ペーター・ザイフェルト(71)ドイツのテノール歌手

2025/04/16

ドイツのテノール歌手ペーター・ザイフェルト(Peter Seiffert)が14日に亡くなった。71歳だった。現代を代表するヘルデン・テノールの一人で、バイロイト音楽祭でも長く活躍。バイエルン州立オペラ、ウィーン国立歌劇場、ベルリン・ドイツ・オペラから「宮廷歌手」の称号を授与されている。

デュッセルドルフの生まれで、地元の音楽アカデミーで学び、ライン・ドイツ・オペラでデビューした。ベルリン・ドイツ・オペラの専属歌手となり、ローエングリン役で国際的な活躍のきっかけを掴み、歌と演技で、ウィーン国立歌劇場やミラノ・スカラ座、ロンドンのロイヤル・オペラやニューヨークのメトロポリタン歌劇場など世界各地の歌劇場で活躍した。

得意としたワーグナーではパルジファル、タンホイザー、トリスタン、ジークムントなどの役を演じ、1996年にシュトルツィング役でバイロイト音楽祭にデビュー。その後、ローエングリン役で音楽祭に出演を重ねた。

2024年にはベルリン・ドイツ・オペラの名誉会員に。録音も多く、1999年に「エコー・クラシック賞」の年間最優秀歌手、2003年には主役を演じたダニエル・バレンボイム指揮の《タンホイザー》が米国のグラミー賞を受賞している。

写真:Deutsche Oper Berlin


関連記事

  1. シカゴ発 〓 ムーティーがシカゴ響の音楽監督退任を示唆

  2. フィレンツェ発 〓 5月音楽祭が新制作のジョルダーノ《シベリア》の初日7日の公演をストリーミング配信

  3. ライプツィヒ発 〓 市立オペラが新制作の《ローエングリン》でカタリーナ・ワーグナーの新演出を断念、コロナ禍でリセウ劇場との共同制作進まず

  4. ウィーン発 〓 ウィーン放送響が首席指揮者のマリン・オールソップとの契約を延長

  5. フィレンツェ発 〓 ペレイラがフィレンツェ歌劇場の総裁に

  6. バレンシア発 〓 ソフィア王妃芸術宮殿の次期音楽監督にジェームズ・ガフィガン

  7. アムステルダム発 〓 オランダ放送フィルが首席指揮者のカリーナ・カネラキスとの契約を延長

  8. バンクーバー発 〓 キーシンが自由主義陣営の及び腰のウクライナ支援を一喝、「あらゆることしなければ」

  9. シュトゥットガルト発 〓 ダン・エッティンガーがシュトゥットガルト・フィルの首席指揮者兼音楽総監督を退任

  10. ロンドン発 〓 2024年の「最も忙しい指揮者」はクラウス・マケラがアンドリス・ネルソンスを抜いてトップに

  11. 台北発 〓 台北音楽アカデミー&フェスティバルが新体制。芸術監督にメトロポリタン歌劇場のコンサートマスターを務めるデヴィッド・チャン、指揮者にファビオ・ルイージ

  12. ストックホルム発 〓 ブロムシュテットが現場復帰

  13. ミラノ発 〓 スカラ座が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  14. バルセロナ発 〓 リセウ大劇場が《ローエングリン》の公演をキャンセル

  15. ダラス発 〓 ダラス交響楽団が演奏会形式による“リング・チクルス”、オーケストラによる通し上演は全米初

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。