ライプツィヒ発 〓 チェロの鈴木秀美が「ヨハン・セバスティアン・バッハ国際コンクール」のチェロ/バロック・チェロ部門の審査委員長に

2024/07/16

チェリスト、指揮者として活躍する鈴木秀美(Hidemi Suzuki)が第24回「ヨハン・セバスティアン・バッハ国際コンクール」のチェロ/バロック・チェロ部門の審査委員長を務めることになった。ピアニストのロバート・レヴィンが全体の委員長を務めるコンクールは、ドイツ・ライプツィヒで7月16日から27日にかけて行われる。

鈴木は神戸市生まれの66歳。桐朋学園大学、ハーグ王立音楽院卒業後、バロック・チェロの巨匠アンナー・ビルスマに師事。そのままオランダ、ベルギーを拠点にヨーロッパ各地で活動、ブリュッセル王立音楽院バロック・チェロ科に初代教授に招かれ、2000年に帰国するまで務めた。

また、「18世紀オーケストラ」、「ラ・プティット・バンド」のメンバー、首席奏者としても活動。兄でチェンバロ・オルガン奏者、指揮者の鈴木雅明が創設したバッハ・コレギウム・ジャパンでは2014年まで首席奏者を務めた。2001年には古典派の演奏を中心とする「オーケストラ・リベラ・クラシカ」を創設している。

コンクールは旧・東独時代の1950年の創設。現在はバッハ・アーカイヴとフェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ音楽大学が主催している。これまで二年に一度開催されてきたが、2025年から毎年開催に変更することがこの6月に発表されたばかり。

写真:K.Miura


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. シュヴェリーン発 〓 メクレンブルク州立劇場、コーミッシェ・オーパーもシーズン終了

  2. 訃報 〓 ハンス=ギュンター・ネッカー(92)ドイツのバス歌手

  3. バルセロナ発 〓 第67回「マリア・カナルス国際音楽コンクール」でカナダのイェーデン・イジク=ドズルコが優勝、亀井聖矢も3位に

  4. 訃報 〓 エバハルト・ヴァンゲマン(104)ドイツのヴァイオリニスト

  5. パリ発 〓 アンサンブル・アンテルコンタンポランの次期音楽監督にピエール・ブリューズ

  6. パリ発 〓 パリ国立オペラのバレエ団の次期芸術監督にジョゼ・マルティネス

  7. 名古屋発 〓 名古屋フィルのコンサートマスターに小川響子

  8. 訃報 〓 ガリーナ・ピサレンコ(88)ロシアのソプラノ歌手

  9. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が“Nightly Met Opera Streams”の第11週、第12週のラインナップ発表

  10. ケルン発 〓 ケルンWDR響の次期首席指揮者にフランスの女流指揮者マリー・ジャコー

  11. ルクセンブルク発 〓 ルクセンブルク市立大劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  12. ロンドン発 〓 ロイヤル・フィルが音楽監督のヴァシリー・ペトレンコとの契約を延長

  13. ワシントン発 〓 クリスティーン・ゴーキーにフランス政府の芸術文化勲章シュヴァリエ章

  14. ロサンゼルス発 〓 ドゥダメルがロサンゼルス・フィルとの契約を延長

  15. ロンドン発 〓 ヤクブ・フルシャ、ロイヤル・オペラ・ハウスの音楽監督に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。