札幌発 〓 札響の次期首席指揮者にエリアス・グランディ

2023/10/02
【最終更新日】2024/05/10

札幌交響楽団(Sapporo Symphony Orchestra)が次期首席指揮者にドイツのエリアス・グランディ(Elias Grandy)を迎えると発表した。2024年3月で6年間の契約満了を迎えるスイス人指揮者マティアス・バーメルトの後任で、任期は2025年4月から3年間。

グランディはミュンヘン生まれの43歳。ドイツ人の父親、日本人の母親という家庭で育ち、バーゼル、ミュンヘン、ベルリンでチェロを学び、ミュンヘンのバイエルン放送交響楽団とベルリンのコーミッシェ・オーパーでチェリストを務めた。

その後、2012年からダルムシュタット市立劇場で指揮者としての活動を開始。2015年にハイデルベルク市立劇場の音楽監督に就任している。またこの年、第7回「ゲオルグ・ショルティ国際指揮者コンクール」で1位なしの2位という最高位を獲得している。

ミュンヘンは札幌の姉妹都市で、グランディは札幌で毎夏開催されている国際教育音楽祭「PMF=パシフィック・ミュージック・フェスティバル」で学生時代のチェロを、その後、指揮を学んだ経歴を持つなど、札幌との縁は深いという。

札響は北海道唯一のプロ・オーケストラで、1961年の創設。現在74人の音楽家を擁し、キタラ・コンサートホールを本拠地に年間約120回の公演を行っている。グランディの首席指揮者就任と同じ2024年4月から、下野竜也を首席客演指揮者に迎えることも発表された。

写真:Columbia Artists


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ルツェルン発 〓 アシュケナージが引退を表明

  2. デトロイト発 〓 デトロイト響の首席客演指揮者にノルウェーのタビタ・ベルグルンド

  3. 名古屋発 〓 名古屋フィルのコンサートマスターに小川響子

  4. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が音楽監督ヤニック・ネゼ=セガンとの契約を延長

  5. ベルリン発 〓 ドイツは4月19日までの公演をキャンセル、州立歌劇場の音楽祭「フェストターゲ」は中止

  6. 訃報 〓 ロザリンド・エリアス(90)米国のメゾ・ソプラノ歌手

  7. ロンドン発 〓 フレミングが英国でもミュージカル・デビュー

  8. 東京発 〓 東京二期会が《影のない女》の上演を断念、代わりに宮本亞門演出の《フィガロの結婚》

  9. ヘルシンキ発 〓 フィンランド国立オペラ・バレエが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  10. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が2020/2021シーズンをキャンセル

  11. ブダペスト発 〓 イヴァン・フィッシャー率いるブダペスト祝祭管がハンガリー空軍の輸送機でブリュッセルへ

  12. フランクフルト発 〓 hr響が首席指揮者のアラン・アルティノグリュとの契約を延長

  13. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルが2022年の「ニューイヤー・コンサート」プログラムを発表

  14. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが5月1日に恒例の「ヨーロッパ・コンサート」

  15. ロイトリンゲン発 〓 ヴュルテンベルク・フィルが首席指揮者のアリアーヌ・マティアクとの契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。