ノヴァーラ発 〓 復活した「カンテルリ国際指揮者コンクール」で、中国系ニュージーランド人の吕天贻が優勝

2020/09/15

指揮者の生誕100年を記念して復活したイタリアの「グイード・カンテルリ国際指揮者コンクール」で、中国系ニュージーランド人の吕天贻(Tianyi Lu)が優勝した。コンクールは1980年の第10回を最後に行われていなかった。

コンクールは1963年の創設。ミラノ・スカラ座が主体となって行われ、第1回のエリアフ・インバル以下、リッカルド・ムーティ、井上道義、アダム・フィッシャー、ユベール・スダーン、ローター・ツァグロセクといった指揮者を世に送り出した。

カンテルリはイタリアの戦後第1世代の指揮者。巨匠アルトゥーロ・トスカニーニの目に留まり、1956年には36歳の若さでミラノ・スカラ座の音楽監督に指名されたが、その直後、ニューヨークに向かうためにパリから乗り込んだ飛行機が墜落して亡くなっている。

11回目となる今回のコンクールは、カンテルリの故郷ノヴァーラの歌劇場、トリノの王立歌劇場で9日から12日にかけて行われたもの。審査委員長は第10回のコンクールで優勝したドナート・レンゼッティ(Donato Renzetti)。

吕は上海生まれの30歳で、ニュージーランドやオーストラリア、英国を中心に活躍の場を広げており、メルボルン交響楽団のアシスタント指揮者を経て、2020年に客演指揮者に就任している。

写真:Guido Cantelli International Conducting Competition / Antony Potts


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. アムステルダム発 〓 オランダも8月いっぱいイベント禁止、オランダ芸術祭も中止

  2. リガ発 〓 2022年の「オペラリア」はラトビア国立歌劇場で

  3. 訃報 〓 ウド・ツィンマーマン(78)作曲家

  4. ウィーン発 〓 作曲家のオルガ・ノイヴィルトにオーストリア政府が科学・芸術名誉十字章

  5. トーレ・デル・ラーゴ発 〓 プッチーニ・フェスティバル開催決定

  6. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立歌劇場がシーズン閉幕を宣言、夏のミュンヘン・オペラ・フェスティバルも中止

  7. ロンドン発 〓 「グラモフォン・アワード2019」の年間賞など発表

  8. 訃報 〓 ビセルカ・ツヴェイチ(97)セルビアのメゾ・ソプラノ歌手

  9. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルが来年の公演ラインナップを発表

  10. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が《エルナーニ》を無料ストリーミング

  11. アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラの次期首席指揮者にロレンツォ・ヴィオッティ

  12. ザールブリュッケン発 〓 ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルの首席指揮者にジュゼップ・ポンス

  13. 訃報 〓 アントン・コッポラ(102)米国の指揮者、作曲家

  14. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン放送管が首席客演指揮者のパトリック・ハーンとの契約を延長

  15. ロンドン発 〓 置き忘れたヴァイオリン、スティーブン・モリスに戻る

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。