ライプツィヒ・バッハ音楽祭 〓 ピアニストのアンジェラ・ヒューイットに「バッハ・メダル」、女性で初

2019/11/16

今年の「バッハ・メダル」はカナダのピアニスト、アンジェラ・ヒューイット(Angela Hewitt)に決まった。女性の受賞は初めて。メダルはライプツィヒ・バッハ音楽祭の一環として、ライプツィヒ市から作曲家ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750)の研究、演奏で功績を上げた音楽家に授与されている。授賞式は2020年6月20日、音楽祭の中で行われる。

ヒューイットはオタワ生まれの62歳。トロント音楽院で学んだ後、オタワ大学でフランス人ピアニストのジャン=ポール・セヴィラに師事した。2016年から東京を含む世界5都市でバッハのすべての鍵盤曲を弾く連続演奏会「バッハ・オデッセイ」を展開中。東京含め、ニューヨーク、ロンドン、オタワ、フィレンツェでそれぞれ12回の公演を行う予定。

写真:angelahewitt.com / Peter Hundert


    音楽祭情報はこちら ▷


関連記事

  1. マイニンゲン発 〓 州立劇場の次期音楽総監督は初のアルランド人、キリアン・ファレル

  2. ドレスデン発 〓 空席だった聖母教会オルガン奏者に27歳のニクラス・ヤーン

  3. バイロイト音楽祭 〓 カタリーナ・ワグナーの任期延長決まる

  4. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーの再開場は少なくともイースター明け

  5. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  6. リューベック発 〓 クラリネットのサビーネ・マイヤーが来年で引退

  7. ベルリン発 〓 ベルリン・フィル恒例の「ヨーロッパ・コンサート」、今年は本拠地フィルハーモニーのホワイエで

  8. ブレーメン発 〓 ブレーメン市がパーヴォ・ヤルヴィに芸術科学メダル

  9. リューベック発 〓 市立劇場が音楽総監督シュテファン・ヴラダーとの契約を延長

  10. ベルリン発 〓 バレンボイムの功績に対して、ベルリン州立オペラが「名誉会員」、ベルリン・シュターツカペレが史上初の「名誉首席指揮者」の称号

  11. 訃報 〓 ヘルムート・ヴィンシャーマン(101)ドイツの指揮者・オーボエ奏者

  12. ブラウンシュヴァイク発 〓 州立劇場が《蝶々夫人》のポスター・デザインを変更、旭日旗を連想させるという抗議受け

  13. ベルリン発 〓 ジョン・ウィリアムズ、2月で90歳。ベルリン・フィルとのライブ・アルバムのリリースあり、ケネディ・センターでは3日間のフェスティバルも

  14. ベルリン発 〓 ベルリン音楽祭が閉幕、5万人を超える聴衆を集める盛況。ウィーン・フィルも音楽祭デビュー

  15. ベルリン発 〓 市議会が文化予算の12%削減を決定、文化団体を直撃

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。