リューベック発 〓 クラリネットのサビーネ・マイヤーが来年で引退

2024/07/25

ドイツのクラリネット奏者サビーネ・マイヤー(Sabine Meyer)が来年で引退することを明らかにした。1981年の「ベルリン・フィル入団騒動」で有名になったことで著名なオーケストラ、演奏家と共演を重ね、結果的に世界で最も有名なクラリネット奏者となった。室内楽の演奏、録音にも積極的に取り組み、モーツァルトやウェーバーの解釈で高い評価を得ている。

マイヤーはバーデン=ヴュルテンベルク州クライルスハイム生まれの65歳。少女時代から兄のヴォルフガング・マイヤーとい一緒にクラリネット奏者の父親から手ほどきを受け、長じてシュトゥットガルト音楽院で学んだ。1979年の「ドイツ音楽コンクール」で第2位を獲得、バイエルン放送交響楽団に入団した。

1981年1月、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者のオーディションを受けた際、芸術監督兼終身指揮者だったヘルベルト・フォン・カラヤンに高く評価され、カラヤンが初の女性団員として入団を強く求めたが、「マイヤーの音には、当団の管楽器奏者にとって不可欠の、厚みと融合性が欠如している」という楽団員側と対立したことで、一躍その名が知られた。

その後、マイヤーの仮採用を決める楽団員の投票がないまま、カラヤンが米国公演に客員首席クラリネット奏者として帯同したことで対立は激化。1982年秋の楽団員全員による投票で仮採用が否決されるとカラヤンは激怒。黄金時代を極めていた両者の間には大きな溝が生まれ、それから7年後の1989年4月24日、カラヤンが健康上の理由で芸術監督と終身指揮者を辞任するという結末を迎えた。

マイヤーはトラブルを受けて、自分から入団を辞退。その後、フリーの奏者として活動を再開させ、ソリスト、室内楽で活躍。また、1993年からリューベック音楽大学の教授を30年にわたって務めるなど、幅広いキャリアを積んでいる。

写真:scholzshootspeople


関連記事

  1. 東京発 〓 第3弾のラインナップを発表、新国立劇場の「巣ごもりシアター」

  2. 訃報 〓 ピーター・ブルック(97)英国の演出家

  3. ロンドン発 〓 ロンドン響に二人の新しいコンサートマスター

  4. トロント発 〓 カナディアン・オペラ・カンパニーが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  5. パンプローナ発 〓 パンプローナに新しい音楽祭が誕生

  6. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルに初の女性コンサートマスター、第1ヴァイオリンのヴィネタ・サレイカ=フォルクナーが昇格

  7. ベルリン発 〓 指揮者サイモン・ラトルにドイツ連邦政府最高位の勲章

  8. ヴェローナ発 〓 ヴェローナ音楽祭も開催断念

  9. 訃報 〓 マリア・ユーイング(71)アメリカのメゾ・ソプラノ歌手

  10. ブタペスト発 〓 第3回「バルトーク国際コンクール」で、日本のクァルテット・インテグラが優勝

  11. パリ発 〓 ヴァイオリニストのルノー・カプソンに所得の過少申告で有罪判決

  12. ブリュッセル発 〓 モネ劇場が新しい公演スケジュールを発表

  13. パリ発 〓 エマニュエル・クリヴィヌが音楽監督を辞任

  14. パリ発 〓 国立オペラが演奏会形式で《ニーベルングの指環》4部作を通し上演

  15. ブカレスト発 〓 国立歌劇場が新シーズンの開幕を延期、新型コロナウイルスの感染急拡大で

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。