訃報 〓 ヘルムート・ヴィンシャーマン(101)ドイツの指揮者・オーボエ奏者

2021/03/06
【最終更新日】2023/02/06

ドイツの指揮者ヘルムート・ヴィンシャーマン(Helmut Winschermann)が4日、ボンの自宅で亡くなった。101歳だった。オーボエ奏者から指揮者に転じ、ドイツ・バッハ・ゾリステンを率いてバッハを始めとするバロック音楽の普及に尽力した。また、多くの後進を育てたことで知られる。

ルール地方ミュールハイムの生まれ。エッセンとパリでオーボエを学び、アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団などのソロ奏者を務めた後、1960年にドイツ・バッハゾリスデンを創立。その後、50年にわたって芸術監督を務め、バッハの解釈、演奏で世界的な演奏団体に育て上げた。

そのかたわら、デトモルトにある北西ドイツ音楽院教授として多くの門下生を育てたことでも知られ、日本の演奏家では宮本文昭、安原理喜、北島章たちが門下から巣立っている。90歳を超えてない演奏活動は衰えず、2012年には東京、大阪で有志の音楽家を集めてヨハネ受難曲の演奏に取り組んでいた。

録音も多く、複数のレーベルで100タイトル以上がリリースされており、長年の功績が称えられ、ドイツ政府の一等功労十字勲章の他、エディソン賞、グスタフ・マーラー賞、ドイツ・ヘンデル賞など受賞多数。ロンドン王立音楽アカデミーからも「名誉会員」の称号を贈られている。

写真:Kiyotane Hayashi


関連記事

  1. サンクト=ペテルブルク発 〓 ユーリ・テミルカーノフがサンクト=ペテルブルク・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督を辞任

  2. トゥールーズ発 〓 トゥガン・ソヒエフがキャピトル管、ボリショイ劇場の音楽監督を辞任。ロシアのウクライナ侵略で態度表明求められ

  3. サンテス・クレウス発 〓 ジョルディ・サヴァールが新しい音楽祭起ち上げ

  4. ドレスデン発 〓 ザクセン州政府がティーレマンと契約延長せず、シュターツカペレ・ドレスデンの首席指揮者は2024年まで

  5. ボローニャ発 〓 ボローニャ市立歌劇場が音楽監督にオクサーナ・リーニフ

  6. ワシントン発 〓 ワシントン・ナショナル・オペラの音楽監督にロバート・スパーノ

  7. バイロイト発 〓 メゾ・ソプラノのエリーナ・ガランチャがバイロイト音楽祭デビュー、新制作の《パルジファル》のクンドリー役で

  8. ウィーン発 〓 国立歌劇場、12月13日に《ドン・カルロ》で再開場

  9. 訃報 〓 エバハルト・ヴァンゲマン(104)ドイツのヴァイオリニスト

  10. 香港発 〓 コンサートホールなどまた閉鎖、新型コロナウイルスの感染再拡大で

  11. ウィーン発 〓 オーストリアもロックダウン

  12. ジュネーブ発 〓 スイス・ロマンド管弦楽団がジョナサン・ノットとの契約を延長、任期に期限なし

  13. ベルリン発 〓 バレンボイムがベルリン・シュターツカペレの北米ツアーの指揮をキャンセル

  14. ブリュッセル発 〓 エリザベート王妃国際音楽コンクールは開催へ

  15. ウィーン発 〓 ネトレプコが右肩の緊急手術で国立歌劇場への出演をキャンセル。一方で「ポーラー音楽賞」授賞、初めての著作刊行、5年ぶりのソロ・アルバムが登場

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。