ベルリン発 〓 ベルリン放送響の首席客演指揮者にカリーナ・カネラキス

2019/04/03
【最終更新日】2020/04/06

ベルリン放送交響楽団(Rundfunk-Sinfonieorchester Berlin)が首席客演指揮者に米国人のカリーナ・カネラキス(Karina Canellakis)を迎えることになった。

ベルリン放送響は1923年の設立。第二次大戦後は東ドイツに属し、ドイツ統一後もそのままベルリン放送オーケストラとして活動している。

首席指揮者は2017年からウラディーミル・ユロフスキはが務めている。任期は2022/23シーズンまであるが、ユロフスキは2021/2022シーズンからバイエルン州立歌劇場の音楽総監督に就任することが決まっている。

カネラキスは1981年、ニューヨーク生まれ。ヴァイオリン奏者としてスタート、ジュリアード音楽院を卒業した。

その後、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のオーケストラ・アカデミーなどで研鑽を積んだ後、指揮者に転身。2016年にショルティ指揮者コンクールで優勝した。

ダラス交響楽団でヤープ・ヴァン・ズヴェーデンのアシスタントなどを経て、2019/2020シーズンからオランダ放送フィル(Radio Filharmonisch Orkest)の首席指揮者に就任する。

写真:karinacanellakis.com


関連記事

  1. ベルリン発 〓 ピアノのラルス・フォークトがインタビューでがん闘病語る

  2. 訃報 〓 ジョセフィン・ヴィージー(91)英国のメゾ・ソプラノ歌手

  3. ケルン発 〓 ケルン放送管の次期首席指揮者にアイルランドの指揮者デヴィッド・ブロフィー

  4. シカゴ発 〓 リリック・オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  5. 東京発 〓 N響が早くも2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  6. シオン発 〓 スイスの「ティボール・ヴァルガ国際ヴァイオリン・コンクール」で韓国の14歳、キム・ソヒョンが最年少優勝

  7. トロント発 〓 トランペットのコレッティが「カナディアン・ブラス」を退団

  8. ドルトムント発 〓 2023年の「オペラ・アワード」決定

  9. マルメ発 〓 スウェーデンのマルメ歌劇場が首席客演指揮者に自国の指揮者パトリック・リングボリ

  10. ベルファスト発 〓 ダニエレ・ルスティオーニが任期満了でアルスター管の首席指揮者を退任

  11. パリ発 〓 パリ国立オペラが新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  12. バーデン=バーデン発 〓 バーデン=バーデン聖霊降臨祭の音楽祭を中止

  13. カーディフ発 〓 指揮者のトーマス・ハヌスがウェールズ・ナショナル・オペラとの契約を延長

  14. 訃報 〓 モンセラート・カバリェ(85)スペインのソプラノ歌手

  15. シカゴ発 〓 デヴィッド・クーパーがシカゴ交響楽団の首席ホルンに

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。