ベルリン発 〓 ベルリン放送響の首席客演指揮者にカリーナ・カネラキス

2019/04/03
【最終更新日】2020/04/06

ベルリン放送交響楽団(Rundfunk-Sinfonieorchester Berlin)が首席客演指揮者に米国人のカリーナ・カネラキス(Karina Canellakis)を迎えることになった。

ベルリン放送響は1923年の設立。第二次大戦後は東ドイツに属し、ドイツ統一後もそのままベルリン放送オーケストラとして活動している。

首席指揮者は2017年からウラディーミル・ユロフスキはが務めている。任期は2022/23シーズンまであるが、ユロフスキは2021/2022シーズンからバイエルン州立歌劇場の音楽総監督に就任することが決まっている。

カネラキスは1981年、ニューヨーク生まれ。ヴァイオリン奏者としてスタート、ジュリアード音楽院を卒業した。

その後、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のオーケストラ・アカデミーなどで研鑽を積んだ後、指揮者に転身。2016年にショルティ指揮者コンクールで優勝した。

ダラス交響楽団でヤープ・ヴァン・ズヴェーデンのアシスタントなどを経て、2019/2020シーズンからオランダ放送フィル(Radio Filharmonisch Orkest)の首席指揮者に就任する。

写真:karinacanellakis.com


関連記事

  1. ビルバオ発 〓 ビルバオ・オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  2. ニューヨーク発 〓 全米は3月いっぱい公演キャンセル、アンドレ・リュウもツアー中止

  3. ワシントン発 〓 ナショナル響がストライキに突入、新シーズンの開幕コンサートがお流れに

  4. ハンブルク発 〓 「ドイツ・グラモフォン」の配信サービス「ステージプラス」がバイロイト音楽祭、ザルツブルク音楽祭の新制作オペラをストリーミング配信

  5. 訃報 〓 ジョーゼフ・ホロヴィッツ(95)英国の作曲家

  6. 北京発 〓 中国メディア、ピアニストのユンディ・リを買春容疑で拘束と報道

  7. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラがこの夏の「ミュンヘン・オペラ・フェスティバル」の概要を発表

  8. モスクワ発 〓 チャイコフスキー記念大交響楽団の首席客演指揮者にフェリックス・コロボフ

  9. 訃報 〓 スティーヴン・ソンドハイム(91)アメリカの作曲家・作詞家

  10. リガ発 〓 2022年の「オペラリア」はラトビア国立歌劇場で

  11. 東京発 〓 東響が「ニコ動」で「第九」公演をライブ配信、ステージには過去最多のカメラ40台

  12. ストックホルム発 〓 トランペットの清水慶太郎がスウェーデン王立歌劇場の首席奏者に

  13. 東京発 〓 来日したエーテボリ響の公演中止、そのまま帰国へ

  14. ベルリン発 〓 州立オペラの次期インテンダントにオーストリアの女流演出家エリザベート・ソボトカ

  15. モントリオール発 〓 モントリオール響が空港の駐車場でコンサート

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。