ベルリン発 〓 ベルリン放送響の首席客演指揮者にカリーナ・カネラキス

2019/04/03
【最終更新日】2020/04/06

ベルリン放送交響楽団(Rundfunk-Sinfonieorchester Berlin)が首席客演指揮者に米国人のカリーナ・カネラキス(Karina Canellakis)を迎えることになった。

ベルリン放送響は1923年の設立。第二次大戦後は東ドイツに属し、ドイツ統一後もそのままベルリン放送オーケストラとして活動している。

首席指揮者は2017年からウラディーミル・ユロフスキはが務めている。任期は2022/23シーズンまであるが、ユロフスキは2021/2022シーズンからバイエルン州立歌劇場の音楽総監督に就任することが決まっている。

カネラキスは1981年、ニューヨーク生まれ。ヴァイオリン奏者としてスタート、ジュリアード音楽院を卒業した。

その後、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のオーケストラ・アカデミーなどで研鑽を積んだ後、指揮者に転身。2016年にショルティ指揮者コンクールで優勝した。

ダラス交響楽団でヤープ・ヴァン・ズヴェーデンのアシスタントなどを経て、2019/2020シーズンからオランダ放送フィル(Radio Filharmonisch Orkest)の首席指揮者に就任する。

写真:karinacanellakis.com


関連記事

  1. ドレスデン発 〓 マレク・ヤノフスキがコンサート形式による新しい“リング・チクルス”、手兵のドレスデン・フィルと

  2. サンフランシスコ発 〓 サンフランシスコ響が2020年のすべての公演をキャンセル

  3. ブカレスト発 〓 国立歌劇場が新シーズンの開幕を延期、新型コロナウイルスの感染急拡大で

  4. 訃報 〓 グウェンドリン・キルブリュー(80)アメリカのメゾ・ソプラノ歌手

  5. オデーサ発 〓 ウクライナの音楽祭「オデーサ・クラシックス」がエストニの首都タリンに会場を移して開催

  6. ミュンヘン・オペラ・フェスティバル 〓 予定通りの開催、カウフマンがトリスタンに初挑戦

  7. フォートワース発 〓 ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールが開催延期を発表

  8. ビリニュス発 〓 ヴァイオリンのヤッシャ・ハイフェッツ・コンクールで、スペインのハビエル・コメサーニャが優勝

  9. モンペリエ発 〓 モンペリエ=オクシタニー国立管の音楽監督にロデリック・コックス

  10. バルセロナ発 〓 アラーニャ、クルザク夫妻がリセウ大劇場の《トスカ》から撤退、理由は「卑猥な演出」

  11. ウィーン発 〓 ソプラノのニーナ・シュテンメが国立歌劇場の名誉会員に

  12. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立歌劇場が新制作の《魔弾の射手》をライブ配信

  13. パリ発 〓 「France Musique」が年末年始、パリ国立オペラによるワーグナー《ニーベルングの指環》4部作をストリーミング配信

  14. 訃報 〓 ゼフランコ・ゼフィレッリ(96)イタリアの映画監督、演出家

  15. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。